
最近副業を始めて、楽天ポイントせどりにチャレンジしようと思っているのですが、何からどう手をつけていいのかわかりません。
楽天ポイントせどりは、初心者におすすめできる副業の一つで、やり方を間違えなければ誰でも利益を出すことができます。
今回この記事では、今から楽天ポイントせどりを始めるという方向けに、一から十までやり方を解説します。
楽天ポイントせどりとは?
楽天ポイントせどりとは、楽天ポイントの還元率の高さを利用し、実質的に商品を安く仕入れ、商品の売却益+ポイントで利益を出していくせどりの手法になります。
例えば、楽天市場で10,000円で仕入れられる商品があり、それがメルカリで10,000円で売れるとします。
メルカリは10%の販売手数料と送料がかかるので、通常であればこの商品に利益はありませんが、ここに40%のポイントが付くとすると、
仕入れ値:10,000円 売値:10,000円 利益:8,500円−6,000円=2,500円 |
という様に、付与されるポイントを含めて利益計算ができます。
付与されるポイントは、楽天が提携する店舗で1p=1円で使用できるので現金とあまり変わりません。
「実際、40%もポイントもらえるのかよ!」と疑問に思うかもしれませんが、40%ポイント還元される商品はザラにあります。
ポイント還元率が高いからこそ、楽天ポイントせどりは初心者でも利益を出すことができるのです。
楽天ポイントせどりの流れ
- 楽天ポイントせどりを始める前の下準備を整える
- 実質仕入れ価格を知り、ポイント還元率が高い日に仕入れる
- ポイント還元を含めて利益計算する
- 利益が出る商品を実際に購入する
- アマゾンorメルカリで販売
楽天ポイントせどりを始める前の下準備

楽天のポイント制度を知り、できるだけSPUの倍率を上げる
楽天ポイントせどりをするにあたって、なんと言ってもまずはSPUの倍率を上げることが超重要です。
最高16倍にまでなるSPUの倍率をどれだけ上げられるかが全ての土台になります。
楽天ポイントせどりをするのであれば、どんなに低くても10倍以上は目指してください。
楽天のポイント制度やSPU倍率の上げ方については、こちらの記事で解説してますので参考にしてください。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 楽天のポイント制度が複雑すぎて分[…]
SPUの倍率を上げるために、楽天TVなどの利用しないサービスを無理に契約する必要はありませんが、SPUの倍率は高ければ高いほど当然利益も大きくなります。
楽天プレミアムカードを取得する

楽天ポイントせどりをするのであれば、選択するクレジットカードは「楽天プレミアムカード」一択です。
楽天プレミアムカードは年会費11,000円かかるのですが、月間73,400円以上仕入れをするのであれば楽天ゴールドカード以上にお得になります。
せどりをやっていれば月間73,400円以上はあっさり達成するので楽天ゴールドカードより楽天プレミアムカードを持つことをおすすめします。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 楽天カード、楽天ゴールドカード、[…]
販売場所を確保する。初めてならメルカリでOK

仕入れた商品は販売しないと利益になりません。
そこで実際に商品を仕入れる前に、販売する場所を決めておく必要があります。
基本的にアマゾンかメルカリで問題ないですが、アマゾンは出品規定が厳しく、たまに出品NGの商品がありますので、初心者にはメルカリをおすすめします。
ただ、アマゾンはメルカリよりも高く売れたり商品の保管や発送が楽だったりするので、慣れてきたらチャレンジしてみてもいいかもしれません。
個人と個人で取引をするビジネスとして、スマホを使い、衣料品や雑貨などを個人間で売買するフリマアプリ。 その中でも日本一のシェアを誇るのがメルカリです。 これからビジネスを始める人にとっては、会社からもらう給料ではなく自分の力[…]
商品を仕入れる時のポイント

実質の仕入れ値を知ること
冒頭でもお伝えしましたが、楽天ポイントせどりは購入金額から獲得できるポイントを差し引いた金額が実質仕入れ値になります。
なので、この獲得できるポイントを正確に把握する必要があります。
ちなみに、楽天ポイントのめんどくさいところは、商品ページに表示されているポイントが獲得できるポイントの全てが反映されているわけではないということです。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 楽天のポイントについて、商品ペー[…]
楽天ポイントせどりでは、獲得できるポイントを正確に把握できないと、せっかく利益が出る商品をみすみす見逃してしまうことになってしまいます。
獲得できるポイントを正確に計算し、実質仕入れ値を把握するようにしましょう。
お買い物マラソンと5と0の付く日が重なる日に仕入れる

楽天市場では、毎月1回「お買い物マラソン」や3ヶ月に1回「楽天スーパーセール」というポイントアップイベントが開催されいています。
また、毎月5と0の付く日(5,10,15,20,25,30)はポイント還元率がアップするという制度もあります。
特別なイベントごと(楽天イーグルスが優勝するとか)がない限り、現状この2つが重なる日が最もポイントを獲得することができます。
お買い物マラソンもしくは楽天スーパーセールといったイベントは毎月開催されていますので、このイベントを見逃さず、さらにそのイベント期間中の5と0の付く日に集中して商品を仕入れると一番利益が出やすいということです。
期間限定ポイントアップ商品も要チェック

お買い物マラソンなどのイベントと5と0の付く日が獲得できるポイントが一番大きいのは確かなんですが、その日以外でも期間限定でポイントバックされいている商品も掘り出し物があったりします。
例えば、楽天スーパーDEALは30%40%還元されている商品がザラにあります。
このような一時的にポイント還元率がアップしている商品はイベント期間中じゃなくても利益がでます。
おまけに、イベント期間中じゃないのでライバルが少なく、売れ残っていることもしばしば。
期間限定のポイントアップ商品も要チェックです。
楽天ポイント管理表を使い、ポイントの上限には注意
獲得できる楽天ポイントの管理にはこちらの記事で紹介している楽天ポイント管理表を使うことをおすすめしています。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 楽天のポイントが商品ページに表示[…]
楽天のポイント精度が複雑なので、暗算で計算すると間違う可能性があります。
ポイント管理表を使って、管理や計算を簡略化してください。
また付与されるポイントの上限についても注意が必要です。
SPUでもお買い物マラソンでも5と0の付く日でも、上限以上のポイントは獲得できません。
獲得ポイントの管理を徹底して「仕入れすぎ」に注意してください。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 楽天のポイント精度が複雑すぎてポ[…]
商品リサーチのポイント

「楽天スーパーDEAL」の対象商品から探す

楽天スーパーDEALとは何かというと、楽天市場の中の一部の対象商品のポイント還元を一時的にアップしているサービスのことです。
対象商品の購入金額の一部をポイントで還元するサービスです。
出典:楽天ご利用ガイド
・10%〜50%ポイントバック
・楽天会員であれば誰でも利用できる!エントリー不要
・人気ブランドを含む対象商品が毎日更新!
「ただいまの注目アイテム」チェック

「ただいまの注目アイテム」には、30%〜50%の商品がごろごろあります。
例えば、
・DEALの50%還元 |
というように、DEAL+他のポイントアッププログラムを組み合わせれば、実質70%〜80%OFFで商品を購入することが可能です。
個人的には「ただいまの注目アイテム」が一番見つけやすいんじゃないかなーと思います。
初めての方などは、まずはここから探してみるのがいいでしょう。
30%〜50%還元商品から探す

楽天スーパーDEALのアイテムを探すという項目に「ポイント倍率から探す」という項目があります。
ポイントせどりをするなら、ポイント還元率が高い商品から探していくと効率がいいです。
もちろん50%のポイント還元商品にも利益が出る商品がありますが、意外と30%とか40%とかの商品にも掘り出し物があったりしますので、還元率50%に拘らず探してみましょう。
24時間タイムセールから探す

楽天市場が毎日開催している「24時間タイムセール」も仕入れをするのであれば狙い目です。
ここでブランド物や有名なメーカー物、人気がありそうな物を見ていきます。
「24時間限定アイテム×スーパーDEAL」という項目もあるのでこちらもおすすめです。
人気商品ランキングを参考に探す
楽天市場の人気ランキングから商品を検索するのもおすすめです。
人気があるということは、高回転率で売れやすいという商品です。
ここにある商品は利益率が低くてもすぐに売れるので、例え微益だったとしても仕入れる価値があります。
探すときのコツとしては、ジャンル毎に見ていくのがいいです。
おすすめジャンルとしては
- パソコン周辺機器
- スマートフォン・タブレット
- 家電
- DYI系
- 食品
- 消耗品
この辺りが利益が出やすいです。
バズラボオープンチャットを利用
手っ取り早く利益商品を見つけたい!!という方は、バズラボのオープンチャットで利益が出る商品を紹介しているので、そこで紹介する商品を仕入れることをおすすめします。
ここでは実際に僕が仕入れいている商品を中心に紹介しています。
もちろん、自分でも仕入れる商品を探して欲しいのですが、そうは言っても初めて仕入れる場合、実際にどの商品を仕入れればいいかというのが分からないと思います。
なので、このオープンチャットで紹介している商品を仕入れながら、徐々に感覚を掴んで自分でも商品を見つけられるようになれば最高です。
売値を調べる時のポイント
メルカリ等フリマアプリで販売する場合

メルカリで調べる場合、単純に商品名で検索すればいいのですが、次の2点に注意して売値を予測してください。
- 類似商品には注意する
- 現在の売値を調べる
類似商品には注意する
世の中にある商品の数は想像以上に膨大です。なので、類似商品というのは多数存在します。
商品名や外観が似ていたり、内容量が微妙に違ったりと勘違いしてしまいそうになることもしばしば。
売値を調べるときに違う類似商品の値段で判断してしまうと、せっかく仕入れたのに想定外の安値で売らなければならなかったり、場合によっては表示とは違う商品を販売してしまうことになりかねません。
勘違いを防ぐコツとしては、商品の型番で検索したり、グラムも含めて検索することを意識してみてください。
現在の売値を調べる
メルカリで検索すると現在販売中の商品から過去に売れた商品まで出てきます。
ここで注意すべきなのは、今現在いくらで売れるのかということです。
高値で取引された過去があったとしても、現在はその値段では売れないということはザラにあります。
大切なのは今。今いくらで売れるかということ。
Amazonで販売する場合

一昔前までは、「モノレート」というツールを使えば簡単にAmazonでの販売価格を調べることができたのですが、それが閉鎖されたため、今は「DELTA」というツールを使っています。


DELTAで調べれば、現在いくらで販売されているのかやどれくらいの頻度で売れているのかがだいたいわかるようになります。
この情報をもとに、仕入れれば利益が出るおおよその金額を判断します。
ある程度利益が出そうだと判断できたら、Amazonの「FBA料金シュミレーター」で正確な利益計算をします。
ただAmazonでは出品してはいけない商品があったり、「ヘルス&ビューティ」など出品制限を解除しなければいけない物などもあるので注意が必要です。
楽天ポイントせどりの注意点

仕入れ金額50万円の壁、上限には注意
楽天市場でのお買い物が月間50万円を超えると、50万円分以降の買い物はSPUのポイント倍率が下がります。
詳しくはこちらの記事で解説しているので参考にしてください。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 楽天のポイント精度が複雑すぎてポ[…]
なので、月間仕入れ額は50万円以内に抑えておくのが無難です。
SPUの他にも、お買い物マラソンや5と0のつく日にもポイント上限が定められていますので、ポイント管理表を使い、獲得できるポイントの上限には注意しましょう。
仕入れでポイントを消費すると獲得ポイント激減
獲得したポイントは楽天市場で別の商品を購入するときに使用できるのでき、そのポイント使用分についてもポイントが付与されるのですが、ポイントを使用して商品を購入するとカード系のSPUが付かないので、ポイントの獲得数が下がります。
簡単に説明すると、ポイントを使って楽天市場で商品を購入すると、通常よりも獲得できるポイントが少ないということです。
減少するカード系SPUは次の通りです。
- 楽天カード利用 +2倍
- 楽天ゴールドカード(楽天プレミアムカード)利用 +2倍
- 楽天銀行+楽天カード +1倍
通常よりももらえるポイントが5%少ないということです。
アカウント停止のリスク
異常な買い方をしているアカウントや、楽天の規約に違反しているアカウントは予告なく楽天側がアカウントを停止してしまうことがあります。
同じ商品を大量購入など普通の消費者がしないような買い方をしていると、アカウントがロックされ、楽天のサービスを利用できなくなる可能性があるので、あくまでも「普通の買い方」を心がけてください。
実際の仕入れ例
パーフェクトワン モイスチャージェル 75g 2個セット


【パーフェクトワンモイスチャージェル75g 2個セット】 ●購入金額:8,360円×2セット×0.87=14,547円 ●獲得ポイントの倍率 ●予定獲得ポイント ●実質仕入れ価格 ●1個あたりの単価 ●メルカリで販売した場合 ●1個あたりの販売利益 |
電気圧力鍋 アイリスオーヤマ 4L ブラック PMPC-MA4-B


【電気圧力鍋 アイリスオーヤマ 4L ブラック PMPC-MA4-B】 ●購入金額:19,800円 ●獲得ポイントの倍率 ●予定獲得ポイント ●実質仕入れ価格 ●メルカリで販売した場合 ●販売利益 |
この2つの例は、SPUの倍率が10倍でお買い物マラソン開催中の5と0の付く日に購入したとして試算しています。
もしSPUの倍率がさらに高かったり、前日に楽天イーグルスが勝利している場合などの条件が揃えば、さらにポイントを獲得することもできます。
また、メルカリで売らずにアマゾンで販売することができるようになるとさらに高額での販売が可能です。
まとめ
この記事のポイント
- 楽天ポイントせどりとは、楽天ポイントの還元率の高さを利用し、実質的に商品を安く仕入れ、商品の売却益+ポイントで利益を出していくせどりの手法
- 楽天ポイントせどりの流れ
- 楽天ポイントせどりを始める前の下準備を整える
- 実質仕入れ価格を知り、ポイント還元率が高い日に仕入れる
- ポイント還元を含めて利益計算する
- 利益が出る商品を実際に購入する
- アマゾンorメルカリで販売
- 楽天ポイントせどりの下準備
- SPUの倍率を上げることが超重要
- 楽天プレミアムカードを取得する
- 販売先の確保。初心者はメルカリでOK
- 購入する際のポイント
- 実質仕入れ値を正確に把握する
- お買い物マラソンと「5と0のつく日」が重なる日に商品を仕入れる
- 楽天スーパーDEALなど、期間限定ポイントアップも要チェック
- 楽天ポイント管理表を使い、獲得ポイントの仮を徹底する
- 商品リサーチのポイント
- 「楽天スーパーDEAL」対象商品から探す
- 「ただいまの注目商品」をチェック
- 30%〜50%還元商品をチェック
- 24時間タイムセールから商品を探す
- 人気商品ランキングから探す
- バズラボオープンチャットを利用する
- 「楽天スーパーDEAL」対象商品から探す
- 売値を調べるときのポイント
- メルカリなどのフリマアプリで販売する場合
- 類似商品には注意
- 現在の売値を調べる。一昔前に売れた金額は当てにならない
- Amazonで販売する場合は「DELTA」と「FBA料金シュミレーター」を使用する
- メルカリなどのフリマアプリで販売する場合
- 楽天ポイントせどりの注意点
- 仕入れ金額50万円の壁があり、仕入れ金額の上限には注意する
- 仕入れでポイントを使用するとカード系のSPUが減少するため獲得ポイントが減る
- 異常な買い方をするとアカウント停止のリスクあり
楽天ポイントせどりは、SPUをできるだけ上げ、獲得できるポイントを正確に把握することで誰でも利益を出すことができます。
再現性が非常に高く、特殊な能力もいりません。
なので、これから副業を始めようとしている人や、副業をやっているけどまだ利益が出ていない人にはとてもおすすめです。
まずは月5万円の利益を目指してチャレンジしてみてください!
バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。