自販機のボタンを押さずに飲み物が買えるということで話題のCoke ON(コークオン)アプリ。
最近ではTV番組でも取り上げられ、徐々に認知されてきてはいますが、使い方や始め方がわからず一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
今回、この記事では、これからCoke ONアプリをインストールするという方のために、使い方から一番お得に使い始める方法などを徹底的に解説します。
Coke ONとは?
Coke ON(コークオン)とはコカ・コーラウエスト株式会社が提供しているアプリのことです。2016年4月よりサービスが開始され、2020年8月時点で700万ダウンロードされています。
Coke ONを介してその自販機で飲み物を買ったりキャンペーンに参加したりするとスタンプがもらえ、そのスタンプを15個集めると1本分が無料になるチケットがもらえるというものです。
Coke ONの使い方
Coke ONの使い方は
①アプリをインストール→②ログイン→③支払い方法の設定→④自販機で使用
この4ステップになります。
アプリのインストール
まずはアプリをインストールします。
iPhoneの場合はApp Store、アンドロイドの場合はGoogle Playにアクセスして、[Coke ON]で検索すると出てきますが、以下のボタンからアクセスし、アプリをインストールすると最初からスタンプ3つもらえます。
※こちらのボタンからインストールしていただかないとボーナススタンプがもらえない可能性があります。
ログイン(アカウント認証)
Coke ONへのログイン(アカウント認証)は、LINEアカウントまたは、コカ・コーラ会員アカウントを利用して行います。
Coke ONはログインしなくても使用することはできますが、ログインすると以下のことができるようになります。
- スタンプ、ドリンクチケットのバックアップ
- 機種変時のデータ引き継ぎ
- ログインしている方だけが参加できるキャンペーンへの参加
支払い方法の設定
Coke ONを使って支払いをする場合、クレジットカードやPayPayなどを連携させて行う「Coke ON Pay」と、SuicaやPASMOといった電子マネーを連携させて行う「Coke ON IC」があります。
Coke ON Pay
・クレジットカード
- VISA
- Mastercard®
- JCB
- American Express
- Diners Club
・コード決済サービス
- PayPay
- LINE Pay
- 楽天ペイ
- au PAY
Coke ON IC(電子マネー)
- Kitaca
- PASMO
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
- 楽天Edy
- nanaco
- WAON
- PiTaPa
自販機での使用法
Coke ON対応の自販機か確認する
Coke ON対応したスマホ自販機には、自販機右上または、金額表示部にこのマークがあります。

スマホ自販機の設置場所はアプリのメニューの中にある「自販機検索」からも探すことができます。
スマホと自販機を接続する
アプリを開いた画面の右上にある接続ボタンをタップすると接続の画面が表示されます。
その画面が表示された状態で自販機の金額表示部の黄色く点滅しているバーに近づけると、自動的に接続できます。接続するとバーが青色に変わりスマホがブルッと震えます。

バージョンアップされ、接続ボタンを押さなくても自販機にスマホを近づけただけで接続されますが、接続されない場合は接続ボタンを押してからスマホを近づけてみてください。
接続が完了したらこのような画面が表示されます。

スタンプをためる
スタンプを15個ためると、無料チケットが1枚もらえますが、スタンプをためる方法は
①Coke ONを使用して自販機で製品を購入する
②Coke ONウォークでためる
③キャンペーンに参加してためる
④友だちを紹介してためる
の4つがあります。
Coke ONを使用して自販機で製品を購入する

Coke ONを使用して自販機で製品を購入すると、スタンプがもらえます。基本的に1商品ごとに1つスタンプがもらえますが、時期によってはある特定の時間帯に購入するともらえるスタンプが増えるキャンペーンが行われていることもあります。
Coke ON ウォーク

Coke ONウォークで歩数目標を設定すると、1週間の目標を達成するたびに、スタンプがもらえます。
1週間の目標歩数は1日あたり5000歩、7000歩、9000歩、12000歩で設定できます。ただ、これは目標を達成しないとスタンプがもらえないため、あまりに高い目標にしてしまうと目標達成できないことも。
最初は5000歩で設定してみて、増やせそうだったら目標を増やしてみることをおすすめします。
また、類型歩数の特典もあり、1万歩、10万歩、50万歩、100万歩達成で、その都度スタンプ一枚がもらえます。
キャンペーンを利用する
Coke ONはスタンプをためるためにその時々により様々なキャンペーンを行っています。
先着順・抽選制・もれなくなど種類も豊富です。その全てを紹介することはできないので今回はおおまかにどんな種類のキャンペーンが行われているかを紹介します。
- キャンペーン対象商品を購入する
- クイズに答える
- アンケートに答える
- ミッションをクリアする
- ゲームをクリアする
- ツイッターで対象キャンペーンについてつぶやく
- Facebookに対象キャンペーンを投稿する
友だちを紹介

友だちを紹介し、その友達がCoke ONを利用して商品を購入すると紹介ボーナスとしてスタンプが3つもらえます。
紹介した側はもちろん、招待された側もいきなりスタンプ3つがもらえますので、Coke ONお得に始められます。
ここでの注意点は、招待された側はアプリをインストールし、紹介ページの「3スタンプGET」をタップするとスタンプをもらえますが、紹介した側は招待された人が30日以内にCoke ONを使って商品を購入しないとスタンプはもらえません。要するに、招待した相手がインストールしただけじゃ紹介ボーナスはもらえないということです。
また、紹介ボーナスは紹介リンクが発行されて30日以内に招待した相手が商品を購入しないと無効になります。
なので、招待する場合は招待した人に30日以内にCoke ONを使って、商品を購入してもらうようにしましょう。
ドリンクチケットやクーポンの獲得方法

新製品のお試しなど、時期によってキャンペーンを開催しているので、これに参加してお試しドリンクチケットをもらうことができます。
その他に、メルカリなどのフリマアプリでドリンクチケットを安く購入できたり、クーポンコードを販売している場合もあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
一番お得にCoke ONを始める方法
Coke OnはApp StoreやGoogle Playストアから検索してダウンロードすることも出来ますが、現状、誰かの紹介で登録するのが一番お得です。
検索してインストールすると、スタンプは0からスタートですが、紹介からインストールすると最初からスタンプ3つもらえます。スタンプ15個でドリンクチケット1枚獲得できるので、スタート時点から3つ貯まっているのはありがたいです。
まずこちらにアクセスすると、以下のような画面に移ります。

こちらからCoke ON(コーク オン)アプリをインストールして、再度友達紹介URLにアクセスして下さい。
そして「3スタンプGET」をタップすると3スタンプが付与されます。

まとめ
Coke ONは自販機でボタンも押さずに飲み物が買えるという画期的なアプリです。初めて使ったときは、スマホ操作だけでドリンクが買えたことに感動しました。
さらに、PayPayやLINE Pay、楽天Payといったキャッシュレス決済にも連携できてペイ活している身としてはありがたいです。
今はコカコーラの自販機だけですが、これが徐々に他のメーカーの自販機にまで広まり、当たり前になる日が来ると思います。だからこそ、早めに使い方に慣れて今しかない「お得」を使い倒しましょう!
バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。