個人と個人で取引をするビジネスとして、スマホを使い、衣料品や雑貨などを個人間で売買するフリマアプリ。 その中でも日本一のシェアを誇るのがメルカリです。
これからビジネスを始める人にとっては、会社からもらう給料ではなく自分の力で稼ぐ経験ができる一番身近なツールではないでしょうか。
しかし、まだメルカリで取引をしたことがない方にとって不安な面が多々あると思います。
今回この記事では、メルカリを使ってお金を稼ぐ方法について登録作業から商品の梱包と発送、お客さんとのやりとりまで 解説していきたいと思います。
招待コード>> WYFZJF
アカウント作成方法
メルカリは、スマホでアプリをインストールするか、 パソコンでサイトにログインして使うことができます。ここではスマホでの操作方法を説明していきます。
新規会員登録
まずこちらからメルカリをインストールしてください。
インストールが完了し、アプリを開くとこのような画面が表示されます。

Googleアカウント、Facebookアカウント、Appleアカウントを持っている場合、そのアカウントと連携させて登録ができます。
持ってない方や、連携させるのが嫌な方はメールアドレスで登録より進んでください。登録に関して複雑な入力項目はないので地震の情報を入力して登録を行ってください。
登録の際に「招待コード(お持ちの方のみ)」という項目があるので、そこに下記の招待コードを入力してアカウント登録をすると500円分のポイントがもらえます。
プロフィール設定

アカウント登録が完了したら、まずはプロフィール設定をしましょう。
設定するところは、以下の3つになります。
- プロフィール画像
- ニックネーム
- 自己紹介
基本的には、メルカリ内でビジネスしている同業種の情報を真似して問題ありません。自己紹介を考えるのがめんどくさいという方は、下記のテンプレートを使ってください。
ただし、メルカリは個人間の売買をサポートする場であり、運営側は業者として取引しているアカウントを嫌います。
あまりに業者感を出しすぎると、警告を受ける危険性がありますので気をつけてください
プロフィール画像、ニックネームのコツ
プロフィール画像やニックネームは、この人と取引しても大丈夫と思われるように設定してください。
詐欺や怪しいイメージのものはNGです。
メルカリでは、女性の方が売れやすい傾向にあります。
最近では名前や住所を相手に知られなくても取引が完了する匿名配送というサービスがありますが、発送方法によっては相手に名前と住所を晒さなければなりません。
その場合、男性より女性の方が安心感があるのでしょう。
なので、プロフィール画像やニックネームは女性をイメージされるようなものがおすすめです。
自己紹介テンプレート
基本的には同じような商品を扱っているアカウントを参考にしてもらえばいいのですが、考えるのが面倒だ!という方は、下記のテンプレートをそのまま使ってもらって構いません。もしくは必要なところのみを切り取って使ってください。
こんにちは! |
電話番号の確認
メルカリでは、1人で複数のアカウントを保有することができません。ですので、電話番号の確認作業をすることで本人確認をとっています。
この作業を終わらせないと出品することができないので、電話番号の確認をしていきましょう。
アカウント作成における注意事項
メルカリは規約がしっかりしており、もし違反するとアカウント停止になります。
アカウント停止になると復旧は難しく、もしかすると二度と自分名義のメルカリアカウントを作ることができなくなる可能性もあります。
そういった問題を抱えないためにも、一度は必ず利用規約に目を通すようにしてください。
メルカリで出品する方法

メルカリで出品をする場合は、画面下に表示されてあるタブの「出品」をタップしてください。
下記の項目の入力が必要になります。商品の説明だけは任意項目ですが、商品の説明なしに出品しても購入する側が不安になるので必ずこちらも記載しましょう。
- 商品画像
- カテゴリー
- 商品状態
- 商品名
- 商品の説明
- 配送料の負担
- 配送の方法
- 発送元の地域
- 発送までの日数
- 販売価格
商品画像
最大10枚まで商品の画像をアップロードすることができます。
スマホで撮影した簡単なもので構いませんので、できれば多目にアップロードするようにしてください。少なすぎると商品の状態が伝わらず、クレームや低評価につながることがあります。
Amazonや楽天から商品の写真を持ってくることもできますが、販売元からクレームが来る可能性がありますので、できる限り自分で撮影したものを使ってください。
商品の状態
手元にある商品の状態をもとに選択してください。あまりにかけ離れていると、クレームや低評価に繋がる可能性があります。
商品名
商品名については、すでにメルカリで販売されているものをそのまま真似してOKです。
差別化するために「激安」「本品限り」「値下げ歓迎」といった文言を商品名の前に入れることで商品が選ばれやすくなります。
商品説明文
商品説明に関しては自分で考えてもいいですが、本家のサイトやAmazonの説明文、またはライバルの説明文をそのままコピーしても問題ありません。
また、いくつかフォーマットを作っておくことで、考える時間を減らすこともできます。参考までに僕が使っているフォーマットをいくつか紹介しますので、これをそのまま使ってもらっても構いません。
商品説明文フォーマット例
ご覧いただきありがとうございます。 新品未開封の商品になります。 賞味期限: 即購入OKです。 よろしくお願い致します。 |
ご覧いただきありがとうございます。
●ヶ月程度使用した商品になります。 購入時期: 即購入OKです。 よろしくお願い致します。 |
ご覧いただきありがとうございます。
新品未開封の商品です。 購入時期: 即購入OKです。 よろしくお願い致します。 |
配送料の負担
商品代金が安くても、送料を買い手側が負担する商品は売れ行きが良くありません。
基本的には、売り手側が配送料を負担するようにすることをおすすめします。
発送までの日数
もちろん発送までの日数は早い方がいいですが、発送期限に間に合わない場合、トラブルになったり注文をキャンセルされたりすることがあるので、少し余裕を持って設定しましょう。
配送の方法

メルカリには、発送をより簡単に行うための「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」というサービスがあります。
基本的に、この2つの配送方法でたいていのものを送ることができる上、配送料金も安く抑えられます。
また、この2つは「匿名配送」という、出品者も購入者も相手に住所や名前を知られずに取引ができるというメリットもあります。個人情報を相手に知られるのがいやという方にも安心して取引ができる方法です。
紙類などの薄いものを送る場合は、普通郵便の方が安く抑えられる場合もありますが、ゆうパケットやネコポスは追跡ができるため郵便事故対策にもなるのでおすすめです。
公式サイトのURLを載せておくので、詳しい発送手順はそちらをご覧ください。
>>らくらくメルカリ便の詳細ページ
>>ゆうゆうメルカリ便の詳細ページ
価格
ここに希望販売価格を入力します。
販売手数料10%がかかってくるため、販売価格から10%差し引かれた金額が販売利益として残ります。
あとはこの数字から郵送コストが引かれますので、そのコストを計算に入れて希望販売価格を決めていきましょう。
メルカリで売るためのコツ
お客さんとのコミュニケーション
フリマアプリの最大の特徴は、取引するお客さんとコメントのやり取りをして、値下げ交渉をすることができる点です。
ただ、欲しい商品を購入して配送するのではなく、よりお客さんと近い距離でコミュニケーションをとり、商品の販売につなげていくことがメルカリで稼ぐために必要なことなのです。
実際、値下げ交渉のコメントはかなりきます。それどころか、値下げするのは当然という感覚で交渉をしてくる人もいます。
こういったコメントにはできるだけ真摯に対応し、値下げできる場合は値下げしてあげるようにしてください。
僕は商品によっては、事前に販売する価格を値下げ交渉用に少し高めの金額を設定しておくこともあります。
よりお客さんと近い距離でビジヘスができるという特徴があるメルカリだからこそ、コミュニケーションを意識してほしいです。
アカウントの評価
メルカリは購入者は出品者がどんな人であるか知ることができません。そのため、その出品者の良し悪しを判断する最も重要なことが、その出品者のアカウントの「評価」です。
例えば、同じ金額の同一商品があったとして、一方はメルカリ評価が1つもついていないアカウント、もう一方は評価が100を超えており、悪い評価がないアカウント。
あなたなら、どちらの出品者の商品を選びますか?
もちろん高評価のアカウントですよね!
メルカリを始めとしたフリマアプリはこの評価が超重要です。アカウントが高評価であれば、多少値段が高くても売れることがあります。
なので、初めのうちは、家にあるいらないものでもどんどん出品して評価を集めてください。
そうすることで、アカウントの価値がどんどん上がり、初めての購入者にも信頼されるようになります。
販売後の流れ
出品後の流れは以下の通りです。
- 入金の確認
- 商品の発送
- 受取評価後の購入者の評価
入金の確認
購入をクレジットカード決済をされている場合は、購入された瞬間支払いが完了しますが、稀に購入されたのに入金されないというケースもあります。
メルカリでは、購入後3日経つと出品者側から取引のキャンセルができます。
メッセージで支払いを促しても購入者が一向に入金処理をしないのであれば、連絡を入れて取引キャンセルをしてしまった方がいいです。
商品の発送
入金の確認が取れたら、商品を発送します。
出品時に選んだ配送方法に従って発送してください。
発送までの日数を長めにとっている場合でも、準備ができるようだったら早めに発送した方が満足度は高まります。
受取評価後の購入者の評価
商品がお客さんの元に届くと、お客さんがあなたの評価をしてくれます。ごく稀に評価をし忘れてしまうお客さんもいるので、その場合は個別メッセージで商品が無事届いたかを確認するようにしてください。
この評価を受けたらこちらで購入者の評価を行います。対応に問題がなければ良い評価をしましょう。
この評価が完了した時点で、お客さんからメルカリに預けられたお金があなたの売上金として計上されます。
売上金の受け取り方
売上金を受け取る時は振込申請の作業をします。
売上金はメルカリのキャッシュレス決済「メルペイ」でも使用できますが、現金で振り込みして欲しい場合は振込申請手続きが必要になります。
まずは画面下に表示されている「メルペイ」をタップします。

次に一番下までスクロールして、「振込申請」をタップします。

次の画面でパスワードを入力すると、振込先口座の指定する画面になります。金融機関・申請金額にかかわらず、振込手数料200円が発生します。
なので申請金額は201円以上からになります。
振込スケジュールはこちらから確認ください。
お急ぎ振込
お急ぎ振込とは、通常の手数料に加え別途200円の振込手数料を支払うことで、通常の振込スケジュールよりも早く振込をしてくれると言うサービスです。
以前は、振込申請から4営業日かかっていたのですが、最近は通常の振込申請でも早いサイクルで振込してくれますので、本当に緊急の時以外はお急ぎ振込を利用する必要はないかもしれません。
フリマアプリ最初は『メルカリ』を使うべき理由
圧倒的利用者数
利用者数(2019年) | 販売手数料 | |
メルカリ |
2,216万人 |
10% |
ラクマ | 1,115万人 | 3.5% |
今となってはインターネットで商品を販売することが当たり前となり、非常に身近なものとなりました。
ですが、一昔前までは、ネット上で商品を買うのは抵抗があるという方が多く、なかなか手を出せない方が大半でした。
しかし、インターネットが身近にある環境で育った若者からネットでの買い物が広まり、徐々にインターネット上で個人間でやりとりができるフリマアプリも広まってきました。
中でも利用者が特別多いのがメルカリです。フリマアプリ2位のラクマと比べても利用者数は2倍近くあります。
販売手数料だけ見ると、メルカリよりもラクマの方が圧倒的に低いので、販売者側からするとラクマを利用したくなります。ただ、ラクマを利用する場合、単純計算で商品がお客さんに見てもらえる機会がメルカリに比べ1/2になってしまうということです。
せっかく出品したのに売れないということになると、せっかく始めたのにすぐに挫折してしまうということにもなりかねません。
なので、フリマアプリに慣れるまではメルカリを使い、慣れてきたらラクマやPayPayフリマといた他のフリマアプリを使ってみるということをおすすめします。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] これからフリマアプリで不[…]
幅広い出品ジャンル
自分には出品するものがないと思われる方もいるかもしれませんが、メルカリに出品されている商品は本当に多種多様です。
中にはトイレットペーパーの芯や新聞紙など、本当に売れるの?と思うような物まで出品されています。しかも売れているという…
規約によって出品できない商品もありますが、しっかりとルールさえ守っていれば基本的になんでも出品できます。
まとめ
企業も副業を推進するこの時代に、日本一のフリマアプリであるメルカリは、ビジネスを始めたい方にとってかなり使いやすいと思います。
ほとんどノーリスクで始められるメルカリは、ネットビジネス初心者にとって最適な学習の場だと言われています。
メルカリに出品するということは、リアルな世界で例えるなら、渋谷のスクランブル交差点で商品を販売しているのと同じ状況です。しかも超低コストで出品できます。それどころか、売れなかったら出品費用すらかかりません。
最初は慣れるまで試行錯誤するかもしれませんが、メルカリに慣れてきたら、他のフリマアプリに出品したり、自分のネットショップを開設したりとビジネスを拡大することもできます。
マニュアルはあくまでも方法論でしかありません。
ですので、ぜひ自分で考えながら、どうすれば売れるのか?どんな文章が売れやすいのか?を喧騒してみてください。
この記事が、稼ぐきっかけになれば嬉しいです。
招待コード>> WYFZJF
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 最近副業を始めて、楽天ポイントせ[…]
バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。