
楽天のポイント精度が複雑すぎてポイントの上限やいくらの購入までポイントがつくのかわかりません。
楽天市場はうまく活用すれば多くのポイントを獲得することができますが、獲得できるポイントには上限があるので注意が必要です。
ポイント分お得だからといって上限を確認せずにお買い物をしていると逆に損しているということになることもあります。
なので、獲得できるポイントの上限の確認は徹底しましょう。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 楽天のポイント制度が複雑すぎて分[…]
16倍全て獲得できるSPUのポイント上限は5,000ポイントまで、購入金額は月間50万円まで
結論からいうと、SPUポイントの恩恵をMAXまで受けられるポイントの上限は5,000ポイントまで、購入金額は月間50万円までです。
月50万円以降は段階的に獲得できるポイントが少なくなっていきます。
~50万円 :16倍 50万円~150万円 : 9倍 150万円~ : 4倍 |
月50万円まではSPUでのポインは全部獲得できるので、最大で16倍です。
月50万円以降はだいたい半数のサービスが上限となり、50万円を超えた部分の金額については9倍になります。
さらに月額150万以上では4倍です。
ここまでくると、ほとんどSPUの恩恵はありませんね。
ポイント上限早見表
サービス | 倍率 | ポイント上限 | 購入金額上限 (月間) |
楽天会員 | +1 | - | - |
楽天カード利用 | +1 | ||
楽天プレミアムカード | +1 | 15,000 | 50万円 |
楽天保険 | +1 | 5,000 | |
楽天証券 | +1 | ||
楽天モバイル | +1 | ||
楽天ひかり | +1 | ||
楽天Pasha | +0.5 | 100万円 | |
楽天でんき | +0.5 | ||
楽天銀行 | +1 |
会員ランク別 |
150万円 |
楽天トラベル | +1 | ||
楽天TV | +1 | ||
楽天ビューティ | +1 | ||
楽天市場アプリ | +0.5 | 300万円 | |
楽天ブックス | +0.5 | ||
楽天kobo | +0.5 | ||
楽天Fashion | +0.5 |
ややこしく見えるかもしれませんが、SPUのポイントの恩恵をMAXで受けられる購入金額は月50万円までと理解しておけば問題ないです。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 楽天カード、楽天ゴールドカード、[…]
50万円を超えた部分のポイント
SPU16倍の購入金額の上限は月50万円で、それ以降については段階的に獲得できるポイントが下がっていきます。
例えばSPUが16倍で月間購入金額が300万円の人の獲得ポイント数はこうなります。
●16倍(〜50万円) ●9倍(50万円〜150万円) ●4倍(150万円〜) 獲得合計:230,000ポイント |
さすがに月に300万円分の買い物をする人はなかなかいないと思いますが、獲得できるポイントが下がっていくのは損した気分になりますね。
ポイントの確認方法
楽天のポイント制度は複雑なので、うっかり利用上限以上のお買い物をしてしまい、ポイントを損してしまうということも珍しくありません。
なので、どの項目であといくら獲得できるのかのチェックはこまめにする必要があります。
ここでは、今時点でどのSPUの項目で何ポイント獲得しているのかを確認する方法をお伝えします。
①トップページに表示されているポイントをクリック

②「ポイント実績を見る」をクリック

③獲得予定ポイントの項目の「内訳を見る」をクリック

そうすると、獲得したポイントが表示されます。スマホでも同じ手順で確認できます。
ここをこまめに確認しながらポイントの取りこぼしが無いよう調整しましょう。
定期的に開催されるイベントのポイント上限
イベント系のポイント上限は10,000ポイント

イベント名 | ポイント上限 | 購入金額上限 |
楽天スーパーセール (最大10倍) |
10,000 | 111,111円 |
お買い物マラソン (最大10倍) |
10,000 | 111,111円 |
超ポイントバック祭 (最大6倍) |
8,000 | 133,333円 |
楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどイベントごとにも獲得できるポイントの上限が設定されてあります。
楽天スーパーセールとお買い物マラソンはポイント上限10,000ポイント、超ポイントバック祭は上限8,000ポイントで、それ以上のお買い物分にはポイントがつきません。
楽天スーパーセールや超ポイントバック祭は、過去に上限が引き上げられることもありました。
が、最近は全く見かけないのでポイントの上限がアップするのは期待できないかもです。
お買い物マラソンだけはずっと上限10,000ポイントです。
毎月○日限定イベントのポイント上限

イベント名 | ポイント上限 | 購入金額上限 |
0、5のつく日 (5、15、20、25、30) |
3,000 | 150,000円 |
ワンダフルデー (毎月1日) |
1,000 | 100,000円 |
楽天市場の日 (毎月18日) |
1,000 | 33,333円 (※) |
※ダイヤモンド会員の場合
毎月決まった日付で行われているポイントアップイベントにも上限があります。
5と0がつく日が一番獲得ポイントの上限が高いです。
楽天ポイントせどりの月間仕入れ額は50万円までが無難
楽天のポイントを活用した楽天ポイントせどりの月間仕入額はSPUの恩恵がMAXで受けられる50万円までがおすすめです。
50万円以降の9倍でもお買い物マラソンや楽天スーパーセールなどのイベントと組み合わせれば利益商品を見つけられなくもないのですが、難易度が一気に上がります。
さらに、150万円を超えて4倍になってしまうと、利益が出る商品は皆無です。
購入金額は50万円であれば、利益率10%とすればだいたい5万円の利益になります。
せどりの利益にしては物足りないかもしれませんが、楽天ポイントせどりでしっかりと利益が出せるようになってきたら、ぜひとも他のせどりにもチャレンジして欲しいです。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"] 最近副業を始めて、楽天ポイントせ[…]
まとめ
この記事のポイント
- SPUにおいて16倍全てのポイントが獲得できる購入金額は月間50万円まで
- 50万円までは16倍
- 50万円〜150万円は9倍
- 150万円以降は4倍
- 獲得ポイントはこまめに確認し、取りこぼしが無いよう気を付ける
- 定期的に開催されるイベントにもポイント上限がある
- 楽天スーパーセールの上限は10,000ポイント
- お買い物マラソンの上限は10,000ポイント
- 超ポイントバック祭の上限は8,000ポイント
- 毎月開催されるイベントにもポイント上限あり
- 5と0のつく日の上限は3,000ポイント
- ワンダフルデーの上限は1,000ポイント
- 市場の日の上限は1,000ポイント
- 楽天ポイントせどりをやるならまずは仕入額を月間50万円に抑える
楽天市場のポイント制度はうまく活用できれば、かなりのポイントを獲得することができます。
ただ、無制限にポイントがつく訳ではなく、上限があることを理解しせっかくのポイントを取りこぼさないよう注意して活用してください。
バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。