【コスパ最強!】IIJmioのギガプランを利用した通信料の最適化方法

IIJmio(アイアイジェイミオ)を利用するかどうか迷っている場合、他の人の評判が気になると思います。

既に利用しているユーザーから直接のフィードバックを得ることは難しいですが、それでも心配ですよね。

適当に契約してしまって後悔したり、大きな損失を被るのは避けたいものです。

この記事では、IIJmioについて詳しく紹介し、おすすめの使い方をお伝えします!

この記事にはIIJmioに関する重要な情報がすべて詰まっていますので、必要な部分だけでも読んで参考にしてくださいね!

IIJmio どんな格安SIM?

IIJmioは、老舗の格安SIM会社であり、「IIJ(インターネットイニシアティブジャパン)」が運営しています。

最近では「格安SIM」や「MVNO」という言葉が広まっていますが、長い間これらをチェックしてきた人々にとっては「信頼できる定番の格安SIM会社」として知られています。

IIJmioの特徴は以下の3つです。

  • 音声付き20GBの格安SIMは、2,000円から利用可能
  • 低速モードとバースト転送の組み合わせは便利で、使い勝手が良い
  • 機種を安く購入できるキャンペーンが多数あり

IIJmioをおすすめする人は、「常に高速通信が必要ではなく、最低限の通信ができて料金が安い格安SIM」を求めている方々です。

IIJmioの新しい料金プラン「ギガプラン」

IIJmioの主力プランは、2021年4月から提供されている「ギガプラン」です。

これまでのプランと比べて、かなり料金が安くなっています。

通話とデータ通信の両方を利用したい場合は、「音声SIM」または「音声eSIM」を選択しますが、以下の3つのプランは、それ以外のユーザー向けに、各容量ごとに少しだけ安い料金設定になっています。

  • 「通話なしSMSプラン」・・・通話ありプランよりも20〜30円安い
  • 「データ通信のみプラン」(タイプDのみ)・・・各容量ごとに50〜110円安い。
  • 「eSIM」(データ通信のみ、ドコモ網のみ)・・・各容量ごとに330〜410円安い。

ちなみに、「音声通話ありの20GBプラン」は、ドコモのahamoやauのpovoと似ていますが、多少細かい違いがあります。

ただ、価格だけで比較するとIIJmioの20GBプランは、2,000円という料金設定で、業界内でも最も低価格なプランです。

それに伴い、15GB以下のプランも他社よりもかなり安価に設定されています。

IIJmio ギガプランのデメリットは何?

ギガプランは、以前のプランと比較して、どのデータ容量でも500〜1,000円以上安くなっていますが、以下の3つのデメリットが存在します。

  • 通話プランが提供されていない
  • クレジットカード払いのみに対応している
  • 「長得」と呼ばれる長期利用ユーザー向けの特典が適用されなくなった

IIJmioのギガプランでは、デビットカード以外のクレジットカード払いしか対応していないため、注意が必要です。

また、以前のプランでは利用できた「長得」という特典も適用されなくなりました。

しかし、これらのデメリットがさほど気にならない方は、安くなったギガプランを選んで契約することをおすすめします!

IIJmioの通話プラン(みおふぉんダイヤル)

IIJmioのギガプランには通話プランが含まれておらず、通話料金は、11円/30秒となりますが、以下の通話プランに加入することができます。

  • 通話定額5分+ 500円
  • 通話定額10分+ 700円
  • かけ放題+ 1,400円

特に注目すべきは「かけ放題+ 1,400円」です。

また、2GBの音声通話SIM(850円)と組み合わせると、合計で2,250円で通話し放題のプランを利用することができます。

家族や仕事で通話が多い方には、このプランを活用することをおすすめします。

IIJmioはどのような人におすすめ?

ここからは、IIJmioがどのような人におすすめかと、どのような使い方がおすすめかを紹介します。

IIJmioは以下の条件に当てはまる人におすすめできます。

  • 通信料を節約したい方
  • 手頃な価格でスマートフォンを入手したい方
  • ひかり回線とのセット利用を検討している方

全体的に「通信品質よりも節約を重視する」という方に向いています。多くの方が楽天モバイルからの乗り換え先としてIIJmioを選んでいるようです。

スマホ代を1,000円以下に節約したい方へ

IIJmioを利用する場合、2GBプラン(850円)のみで契約し、基本的には節約モードを活用することをおすすめします。

節約モードでは最大で300kbpsの通信速度となりますが、操作を始める際にはバースト転送機能が働き、一時的に高速な通信が可能です。

この方法により、テキストベースのウェブサイトや動画の閲覧も快適になります。

また、大容量の動画はWi-Fi環境で事前にダウンロードするなどの工夫をすることで、毎月わずか850円の節約が可能です。

さらに、4GBプラン(990円)など、選択肢も豊富で、全体的に「節約志向」に適した格安SIMです。

手頃な価格で端末を手に入れたい方へ

IIJmioでは、手頃な価格で端末を入手することができるキャンペーンが複数用意されています。

特に、期間限定かつ台数限定ですが、新規契約者が100円でスマートフォンを購入できるキャンペーンが実施されています。

これらの端末はカメラ性能や内部CPUには差があるかもしれませんが、スマートフォンにこだわりがない方であれば、問題なく利用することができます。

ひかり回線との組み合わせを検討している方へ

IIJmioでは「IIJmioひかり」という光回線サービスも提供しています。

IIJmioのスマートフォンとIIJmioひかりを同時に契約することで、毎月660円の割引が適用される「mio割」という特典があります。そのため、ひかり回線とのセット契約がおすすめです。

もし、スマートフォンだけでなく光回線の切り替えも検討している方は、ぜひセットでの契約も考えてみてください。

IIJmioで利用可能な機種は?

IIJmioでは、基本的に国内で入手できるあらゆるスマートフォンを利用することができます。

ただし、ドコモ、au、ソフトバンクなどで購入したスマートフォンにはSIMロックがかかっている場合がありますが、手続きを行えばSIMロックを解除することができます。

また、Amazonなどのオンラインショップやメルカリなどのフリマアプリで購入したスマートフォン、さらに友人や家族からもらったスマートフォンであっても、SIMロックを解除すればIIJmioで利用することができます。

まとめ

IIJmioは、総合的に考えると、「高品質な通信や高性能なハイスペックスマートフォン」にこだわるよりも、「毎月の節約を優先し、手頃な価格のスマートフォンでも十分な人」向けのサービスです。

毎月20GBの高速通信に3,000円も支払うのは高額すぎだなと感じる方は、ぜひIIJmioを検討してみてください。

試飲会や試食会などのモニター調査でお小遣い稼ぎをする方法

相談者
相談者

お小遣い稼ぎををしたいけど、なるべくリスクなく、即金で報酬が入るものありませんか?

「お小遣い稼ぎををしたいけど会社にバレるのが不安」

「 自己アフィリエイトみたいな振り込まれるまで時間がかかるのは嫌」

 

そんな方には、モニター調査員として試飲会や試食会、座談会などに参加して報酬をもらう方法がおすすめです。

 

今回この記事では、どうすればモニター調査員になれるのかや報酬はいくらくらいもらえるのかを解説します。

試飲会や試食会に参加して報酬が発生する仕組み

実は企業は新商品を開発した時に、その商品を市場に出す前に一般の方を集めて試飲会や試食会、体験会などを調査という名目で開催しています。

 

そこで得た意見をもとにさらに改良を加えて、最終的にお店に並ぶというわけです。

 

そのようは試飲会や試食会、体験会などは一般募集はされておらず、専門の調査会社に委託されており、その調査会社が自社の会員の中から企業が求める情報にマッチする人を選抜して、その方々に向けて募集が行われます。

 

そしてその調査に参加された方には、「意見」という「情報」を提供した謝礼としてお金やクオカードが渡されます。

モニター調査で報酬を得るまでの流れ

  1. モニター調査会社の会員登録
  2. 案件の選定
  3. 調査の実施

モニター調査会社の会員登録

モニター調査で報酬を得るためには、まずはモニター調査会社の会員登録をする必要があります。

 

このような調査会社は、基本的には誰かの紹介でしか登録できないため、一般的に知られていないことが多いです。

 

また、調査会社によっては案件数が極端に少ないところもあります。

 

そんな中でも、まずおすすめできるのは「トラスト・ワン」という会社です。

↓↓登録はこちらからできます。

トラスト・ワン

紹介者の登録番号が必要になりますので「F-2476-0」と入力してください。

過去1万件以上の開催実績があり、内容の種類も豊富です。

 

登録地域も1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に加え、2府2県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)に在住の方と範囲が広いのでおすすめです。

トラスト・ワンの登録時の注意点

登録情報には難しい情報はないので、登録自体は簡単にできますが、ご本人または身近な方で、調査会社・広告代理店・大手印刷会社・芸能マスコミ関係・コンサルタント関係の方がいる場合はご登録はできません。

 

嘘はいけませんが、業種、職業はIT関係やアパレル、建築、土木、主婦等にするのが無難です。

 

また、登録後に必ず電話による本人確認があります。

 

知らない番号からかかってきても出ないという方がたまにいますが、電話で本人確認ができないと登録が完了しないのでご注意ください。

案件の選定

登録が完了したら、自分が参加できる案件を選んで応募する流れになりますが、案件は登録者の年齢や性別などに合わせてメールで配信されます。

 

そのメールに返信するか電話で直接応募することもできます。

 

応募して当選したら実施できますが、簡単で報酬が高額な案件ほど希望者も多いので、当選するかは運次第です。

調査の実施

案件に当選したら、指定されている場所に行って試飲会や試食会に参加します。

 

最近では、コロナの影響もあって、オンラインで開催されることも増えてきています。

 

自分ができる案件からどんどん応募してチャレンジしてみてください。

モニター調査の魅力

高額な報酬単価

モニター調査の魅力は、一番はやはり報酬単価の高さにあります。

 

案件の内容によって、多少の幅はありますが、1時間程度かかるもので4,000円〜5,000円、2時間程度かかるもので8,000円〜12,000円と、もらえる報酬がかなり高めに設定されています。

 

東京のアルバイトの時給でも良くて1,500円程度なので、この報酬の高さは魅力的です。

報酬の支払までが早い

モニター調査は、報酬の高さも魅力的ですが、報酬を得られるのが早いことも魅力の一つです。

 

案件によっては、アンケートに回答したその日に手渡されることもあります。

 

自己アフィリエイトやバイトでも翌月払いや翌々月払いになったりすることがざらにあるので、即金で貰えるのは嬉しいですね。

治験とは違い、副作用のリスクなし

このモニター調査の話をすると、よく治験とを想像される方がいますが、治験とは一切違います。

 

モニター調査は、市販される商品の市場調査です。対象商品は、飲み物であったり食べ物であったり化粧品であったりと様々ですが、医薬品はありません。なので、副作用が出ることもありません。

 

副作用が心配で治験はちょっと…という方にもおすすめできます。

 

まとめ

この記事のポイント

  • モニター調査をして報酬が得られる仕組みは、企業がお客様の意見という情報を求めており、その情報を提供する対価として報酬を受け取ることができる。
  • モニター調査を行う手順は3つ
    • モニター調査会社(トラスト・ワン)に登録する
    • 自分の実施できる案件に応募する
    • 指定された日時に調査を実施
  • モニター調査の魅力
    • 他にはない高額な報酬
    • 報酬の支払までが早い。場合によっては即日もあり
    • 治験のように副作用を心配しなくていい

コロナの影響で収入が減り、副業に興味を持つ人が増えています。

 

しかし、何から手をつけれないいかわからず、なかなか前に進めない人が多いのも事実です。

 

モニター調査の副業はリスクもなく、アンケートに答えるだけなので比較的始めやすいと言えます。

 

もし最初の一歩が踏み出せない人がいるなら、まずはモニター調査から始めてみてはいかがでしょうか。

↓↓トラスト・ワンへの登録はこちらからできます。

トラスト・ワン

紹介者の登録番号が必要になりますので「F-2476-0」と入力してください。

【フリマアプリ比較】メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ、一番得するのはどれ?手数料やスマホ決済アプリについても検証

相談者
相談者

これからフリマアプリで不用品を出品しようとしていてフリマアプリがいろいろありますが、メルカリが一番得するのでしょうか?

フリマアプリは先駆けであるメルカリが一番有名ですが、他にもラクマやPayPayフリマなど多数あります。

 

今回この記事では、それぞれの手数料や決済機能などを比較し、どのフリマアプリを使うのがおすすめなのかを解説します。

 

フリマアプリは、メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ以外にも多数ありますが、利用者数や商品の売れ行きから比較にならないので、今回はメルカリ、ラクマ、PayPayフリマの3つのフリマアプリに絞って解説します。

フリマアプリ比較表

  メルカリ ラクマ PayPayフリマ
利用者数 2,216万人
(2019年4月時点)
1,115万人
(2019年4月時点)

308万人
(2019年11月時点)

販売手数料 10% 3.5%+税 10%
振込手数料 200円 210円
(楽天銀行なら1万円以上で無料)
100円
(ジャパンネット銀行なら無料)
利用できるスマホ決済アプリ

・メルペイ

・楽天ペイ
・LINE Pay
・FamiPay

・PayPay

サービス開始時期 2013年7月 2014年11月 2019年10月

フリマアプリ別送料比較

  メルカリ ラクマ PayPayフリマ
ネコポス 195円 200円

195円

ゆうパケット
(~1kg)

175円

 179円 175円

ゆうパケットプラス
(~2kg)
※専用BOX

375円
宅急便コンパクト
※専用BOX

380円

530円

380円

宅急便(~2kg)
ゆうパック(~25kg)
60サイズ
700円 800円(※)
700円(※)
700円
宅急便(~5kg)
ゆうパック(~25kg)
80サイズ
800円 900円 800円
宅急便(~10kg)
ゆうパック(~25kg)
100サイズ
1,000円
※ゆうゆうメルカリ便(匿名)
最大サイズ
1,150円 1,000円
宅急便(~15kg)
ゆうパック(~25kg)
120サイズ
1,100円 1,350円 1,100円
宅急便(~20kg)
ゆうパック(~25kg)
140サイズ
1,300円 1,500円 1,300円
宅急便(~25kg)
ゆうパック(~25kg)
160サイズ
1,600円
※らくらくメルカリ便(匿名)
最大サイズ
1,500円 1,600円
ゆうパック(~25kg)
170サイズ

1,800円
※ゆうパック(おてがる便)
最大サイズ
1,500円 通常のゆうパック対応

※ラクマの60サイズについては、緑文字が宅急便、赤文字がゆうパック

売れやすさで選ぶならメルカリ

商品の売れやすさで選ぶなら、メルカリがおすすめです。

 

メルカリのユーザー数は、2019年4月時点でラクマの約2倍います。

 

ユーザー数が多いということは、それだけ商品を見られる確率が上がるということです。

 

単純に、商品を販売する時に5人のお客さんに見られるより10人のお客さんに見られた方が売れやすいですよね。

 

PayPayフリマは、2019年10月にリリースし2019年11月でユーザー数308万人と、1ヶ月で300万人も利用者が増えてますが、おそらくまだまだメルカリやラクマのユーザー数には至っていないでしょう。

 

早く売り切りたい、スピード重視の場合はメルカリをおすすめします。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/merukari/]

手数料の安さで選ぶならラクマ

手数料を安く抑えたいということであればラクマがおすすめです。

 

ラクマの魅力は、なんと言っても販売手数料の安さです。

 

メルカリやPayPayフリマが10%なのに対し、ラクマは3.5%+税なので同じ値段で販売した場合、ラクマの方が多く利益を残せます。

 

例えば、10,000円の商品をラクマとメルカリそれぞれで販売した場合で比較すると、

  メルカリ ラクマ
販売価格 10,000円 10,000円
販売手数料 1,000円

 385円

送料(ゆうパケット) 175円 179円
入金額

8,825円

9,436円

差額 611円

というように、同じ10,000円で売れたとしても611円の差が生まれます。

 

ただラクマはメルカリほどユーザー数が多くないため、売れ行きもメルカリほど良くはないです。

 

多少時間がかかってもとにかく利益を多く残したい、手数料を安く抑えたいという場合はラクマをおすすめします。

宅急便コンパクトの損益分岐点は2,440円

ラクマは手数料が安いので、利益を多く残したい人にはおすすめですが、ただ単に手数料が安いというだけでどんな商品でもラクマがお得かというとそうではありません。

 

宅急便コンパクトを使う商品については、メルカリの方が利益が大きい場合もあります。

 

宅急便コンパクトは、メルカリでは380円、ラクマでは530円と150円の差があります。

 

つまりメルカリとラクマの販売手数料の差分が150円未満であれば、宅急便コンパクトを使う場合メルカリの方がお得だということです。

 

販売価格ごとのそれぞれの利益で比べてみるとこうなります。

販売価格 メルカリ ラクマ
1,000円 520円 432円
1,500円 970円

 912円

2,000円 1,420円 1,393円
2,440円
※損益分岐点

1,816円

1,816円

2,500円

1,870円

1,874円

3,000円 2,320円 2,354円
5,000円 4,120円 4,277円
10,000円 8,825円 9,436円

注)専用BOXの購入代金は含んでいません。

 

メルカリとラクマの損益分岐点は2,440円です。

 

発送時に宅急便コンパクトを使用する場合、販売価格が2,440円以下だとメルカリの方がお得で、2,440円以上だとラクマの方がお得だと言えます。

スマホ決済サービスPayPayにチャージするならPayPayフリマ

PayPayフリマの最大のメリットは、売上残高をスマホ決済サービスPayPayにチャージできるという点です。

 

PayPayは、泣く子も黙る最強のスマホ決済サービスなので、他のスマホ決済サービスは利用してないけど、PayPayは使っているという人も多いのではないでしょうか。

 

使用できる店舗の数も他の決済サービスとは段違いに多いです。

 

メルカリもメルペイ、ラクマも楽天payとスマホ決済サービスがありますが、利用者数や使える店舗の数などはPayPayには及びません。

 

売上高をチャージしてPayPayを使用したいという方にはPayPayフリマがおすすめです。

まとめ

この記事のポイント

  • どのフリマアプリを選ぶかは目的によっておすすめが異なる
  • 時間重視!最速で売り切りたいならメルカリ
  • 利益重視!多少時間がかかっても利益を多く残したいならラクマ
    • 宅急便コンパクトを使う場合は金額によってはメルカリの方がお得な場合もある
    • 宅急便コンパクトを使う場合のメルカリとラクマの損益分岐点は2,440円
  • 決済サービス重視!PayPayにチャージしたいならPayPayフリマ

今回、メルカリ、ラクマ、PayPayフリマの3つのフリマアプリについて解説しました。

 

どれを使えばいいかというのは、あなたが何を重要視するかで変わります。

 

ぜひ自分の目的に合ったフリマアプリを使用してください。


【2020年11月更新】現役せどらーが楽天ポイントせどりのやり方を一から十まで徹底解説

相談者
相談者

最近副業を始めて、楽天ポイントせどりにチャレンジしようと思っているのですが、何からどう手をつけていいのかわかりません。

楽天ポイントせどりは、初心者におすすめできる副業の一つで、やり方を間違えなければ誰でも利益を出すことができます。

今回この記事では、今から楽天ポイントせどりを始めるという方向けに、一から十までやり方を解説します。

楽天ポイントせどりとは?

楽天ポイントせどりとは、楽天ポイントの還元率の高さを利用し、実質的に商品を安く仕入れ、商品の売却益+ポイントで利益を出していくせどりの手法になります。

例えば、楽天市場で10,000円で仕入れられる商品があり、それがメルカリで10,000円で売れるとします。

メルカリは10%の販売手数料と送料がかかるので、通常であればこの商品に利益はありませんが、ここに40%のポイントが付くとすると、

仕入れ値:10,000円
付与ポイント:4,000p
実質仕入れ価格:6,000円

売値:10,000円
販売手数料1,000円
送料:500円
入金額:8,500円

利益:8,500円−6,000円=2,500円

という様に、付与されるポイントを含めて利益計算ができます。

付与されるポイントは、楽天が提携する店舗で1p=1円で使用できるので現金とあまり変わりません。

「実際、40%もポイントもらえるのかよ!」と疑問に思うかもしれませんが、40%ポイント還元される商品はザラにあります。

ポイント還元率が高いからこそ、楽天ポイントせどりは初心者でも利益を出すことができるのです。

楽天ポイントせどりの流れ

  1. 楽天ポイントせどりを始める前の下準備を整える
  2. 実質仕入れ価格を知り、ポイント還元率が高い日に仕入れる
  3. ポイント還元を含めて利益計算する
  4. 利益が出る商品を実際に購入する
  5. アマゾンorメルカリで販売

楽天ポイントせどりを始める前の下準備

楽天のポイント制度を知り、できるだけSPUの倍率を上げる

楽天ポイントせどりをするにあたって、なんと言ってもまずはSPUの倍率を上げることが超重要です。

最高16倍にまでなるSPUの倍率をどれだけ上げられるかが全ての土台になります。

楽天ポイントせどりをするのであれば、どんなに低くても10倍以上は目指してください。

楽天のポイント制度やSPU倍率の上げ方については、こちらの記事で解説してますので参考にしてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpoint/]

SPUの倍率を上げるために、楽天TVなどの利用しないサービスを無理に契約する必要はありませんが、SPUの倍率は高ければ高いほど当然利益も大きくなります。

楽天プレミアムカードを取得する

楽天ポイントせどりをするのであれば、選択するクレジットカードは「楽天プレミアムカード」一択です。

楽天プレミアムカードは年会費11,000円かかるのですが、月間73,400円以上仕入れをするのであれば楽天ゴールドカード以上にお得になります。

せどりをやっていれば月間73,400円以上はあっさり達成するので楽天ゴールドカードより楽天プレミアムカードを持つことをおすすめします。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutencardbranch/]

販売場所を確保する。初めてならメルカリでOK

仕入れた商品は販売しないと利益になりません。

そこで実際に商品を仕入れる前に、販売する場所を決めておく必要があります。

基本的にアマゾンかメルカリで問題ないですが、アマゾンは出品規定が厳しく、たまに出品NGの商品がありますので、初心者にはメルカリをおすすめします。

ただ、アマゾンはメルカリよりも高く売れたり商品の保管や発送が楽だったりするので、慣れてきたらチャレンジしてみてもいいかもしれません。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/merukari/]

商品を仕入れる時のポイント

実質の仕入れ値を知ること

冒頭でもお伝えしましたが、楽天ポイントせどりは購入金額から獲得できるポイントを差し引いた金額が実質仕入れ値になります。

なので、この獲得できるポイントを正確に把握する必要があります。

ちなみに、楽天ポイントのめんどくさいところは、商品ページに表示されているポイントが獲得できるポイントの全てが反映されているわけではないということです。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenallpoint/]

楽天ポイントせどりでは、獲得できるポイントを正確に把握できないと、せっかく利益が出る商品をみすみす見逃してしまうことになってしまいます。

獲得できるポイントを正確に計算し、実質仕入れ値を把握するようにしましょう。

お買い物マラソンと5と0の付く日が重なる日に仕入れる

楽天市場では、毎月1回「お買い物マラソン」や3ヶ月に1回「楽天スーパーセール」というポイントアップイベントが開催されいています。

また、毎月5と0の付く日(5,10,15,20,25,30)はポイント還元率がアップするという制度もあります。

特別なイベントごと(楽天イーグルスが優勝するとか)がない限り、現状この2つが重なる日が最もポイントを獲得することができます。

お買い物マラソンもしくは楽天スーパーセールといったイベントは毎月開催されていますので、このイベントを見逃さず、さらにそのイベント期間中の5と0の付く日に集中して商品を仕入れると一番利益が出やすいということです。

期間限定ポイントアップ商品も要チェック

お買い物マラソンなどのイベントと5と0の付く日が獲得できるポイントが一番大きいのは確かなんですが、その日以外でも期間限定でポイントバックされいている商品も掘り出し物があったりします。

例えば、楽天スーパーDEALは30%40%還元されている商品がザラにあります。

このような一時的にポイント還元率がアップしている商品はイベント期間中じゃなくても利益がでます。

おまけに、イベント期間中じゃないのでライバルが少なく、売れ残っていることもしばしば。

期間限定のポイントアップ商品も要チェックです。

楽天ポイント管理表を使い、ポイントの上限には注意

獲得できる楽天ポイントの管理にはこちらの記事で紹介している楽天ポイント管理表を使うことをおすすめしています。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointexcel/]

楽天のポイント精度が複雑なので、暗算で計算すると間違う可能性があります。

ポイント管理表を使って、管理や計算を簡略化してください。

また付与されるポイントの上限についても注意が必要です。

SPUでもお買い物マラソンでも5と0の付く日でも、上限以上のポイントは獲得できません。

獲得ポイントの管理を徹底して「仕入れすぎ」に注意してください。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointlimit/]

商品リサーチのポイント

「楽天スーパーDEAL」の対象商品から探す

楽天スーパーDEALとは何かというと、楽天市場の中の一部の対象商品のポイント還元を一時的にアップしているサービスのことです。

対象商品の購入金額の一部をポイントで還元するサービスです。
・10%〜50%ポイントバック
・楽天会員であれば誰でも利用できる!エントリー不要
・人気ブランドを含む対象商品が毎日更新!

出典:楽天ご利用ガイド

>>楽天スーパーDEALはこちら

「ただいまの注目アイテム」チェック

「ただいまの注目アイテム」には、30%〜50%の商品がごろごろあります。

例えば、

・DEALの50%還元
・SPUの倍率10倍
・お買い物マラソン9倍
合計:69%OFF

というように、DEAL+他のポイントアッププログラムを組み合わせれば、実質70%〜80%OFFで商品を購入することが可能です。

個人的には「ただいまの注目アイテム」が一番見つけやすいんじゃないかなーと思います。

初めての方などは、まずはここから探してみるのがいいでしょう。

30%〜50%還元商品から探す

楽天スーパーDEALのアイテムを探すという項目に「ポイント倍率から探す」という項目があります。

ポイントせどりをするなら、ポイント還元率が高い商品から探していくと効率がいいです。

もちろん50%のポイント還元商品にも利益が出る商品がありますが、意外と30%とか40%とかの商品にも掘り出し物があったりしますので、還元率50%に拘らず探してみましょう。

24時間タイムセールから探す

楽天市場が毎日開催している「24時間タイムセール」も仕入れをするのであれば狙い目です。

>>楽天24時間タイムセールはこちら

ここでブランド物や有名なメーカー物、人気がありそうな物を見ていきます。

「24時間限定アイテム×スーパーDEAL」という項目もあるのでこちらもおすすめです。

人気商品ランキングを参考に探す

楽天市場の人気ランキングから商品を検索するのもおすすめです。

人気があるということは、高回転率で売れやすいという商品です。

ここにある商品は利益率が低くてもすぐに売れるので、例え微益だったとしても仕入れる価値があります。

探すときのコツとしては、ジャンル毎に見ていくのがいいです。

おすすめジャンルとしては

  • パソコン周辺機器
  • スマートフォン・タブレット
  • 家電
  • DYI系
  • 食品
  • 消耗品

この辺りが利益が出やすいです。

>>楽天人気ランキングはこちら

バズラボオープンチャットを利用

手っ取り早く利益商品を見つけたい!!という方は、バズラボのオープンチャットで利益が出る商品を紹介しているので、そこで紹介する商品を仕入れることをおすすめします。

ここでは実際に僕が仕入れいている商品を中心に紹介しています。

もちろん、自分でも仕入れる商品を探して欲しいのですが、そうは言っても初めて仕入れる場合、実際にどの商品を仕入れればいいかというのが分からないと思います。

なので、このオープンチャットで紹介している商品を仕入れながら、徐々に感覚を掴んで自分でも商品を見つけられるようになれば最高です。

>>バズラボオープンチャットはこちら

売値を調べる時のポイント

メルカリ等フリマアプリで販売する場合

メルカリで調べる場合、単純に商品名で検索すればいいのですが、次の2点に注意して売値を予測してください。

  1. 類似商品には注意する
  2. 現在の売値を調べる

類似商品には注意する

世の中にある商品の数は想像以上に膨大です。なので、類似商品というのは多数存在します。

商品名や外観が似ていたり、内容量が微妙に違ったりと勘違いしてしまいそうになることもしばしば。

売値を調べるときに違う類似商品の値段で判断してしまうと、せっかく仕入れたのに想定外の安値で売らなければならなかったり、場合によっては表示とは違う商品を販売してしまうことになりかねません。

勘違いを防ぐコツとしては、商品の型番で検索したり、グラムも含めて検索することを意識してみてください。

現在の売値を調べる

メルカリで検索すると現在販売中の商品から過去に売れた商品まで出てきます。

ここで注意すべきなのは、今現在いくらで売れるのかということです。

高値で取引された過去があったとしても、現在はその値段では売れないということはザラにあります。

大切なのは今。今いくらで売れるかということ。

Amazonで販売する場合

一昔前までは、「モノレート」というツールを使えば簡単にAmazonでの販売価格を調べることができたのですが、それが閉鎖されたため、今は「DELTA」というツールを使っています。

DELTAで調べれば、現在いくらで販売されているのかやどれくらいの頻度で売れているのかがだいたいわかるようになります。

この情報をもとに、仕入れれば利益が出るおおよその金額を判断します。

ある程度利益が出そうだと判断できたら、Amazonの「FBA料金シュミレーター」で正確な利益計算をします。

ただAmazonでは出品してはいけない商品があったり、「ヘルス&ビューティ」など出品制限を解除しなければいけない物などもあるので注意が必要です。

楽天ポイントせどりの注意点

仕入れ金額50万円の壁、上限には注意

楽天市場でのお買い物が月間50万円を超えると、50万円分以降の買い物はSPUのポイント倍率が下がります。

詳しくはこちらの記事で解説しているので参考にしてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointlimit/]

なので、月間仕入れ額は50万円以内に抑えておくのが無難です。

SPUの他にも、お買い物マラソンや5と0のつく日にもポイント上限が定められていますので、ポイント管理表を使い、獲得できるポイントの上限には注意しましょう。

仕入れでポイントを消費すると獲得ポイント激減

獲得したポイントは楽天市場で別の商品を購入するときに使用できるのでき、そのポイント使用分についてもポイントが付与されるのですが、ポイントを使用して商品を購入するとカード系のSPUが付かないので、ポイントの獲得数が下がります。

簡単に説明すると、ポイントを使って楽天市場で商品を購入すると、通常よりも獲得できるポイントが少ないということです。

減少するカード系SPUは次の通りです。

  • 楽天カード利用 +2倍
  • 楽天ゴールドカード(楽天プレミアムカード)利用 +2倍
  • 楽天銀行+楽天カード +1倍

通常よりももらえるポイントが5%少ないということです。

アカウント停止のリスク

異常な買い方をしているアカウントや、楽天の規約に違反しているアカウントは予告なく楽天側がアカウントを停止してしまうことがあります。

同じ商品を大量購入など普通の消費者がしないような買い方をしていると、アカウントがロックされ、楽天のサービスを利用できなくなる可能性があるので、あくまでも「普通の買い方」を心がけてください。

実際の仕入れ例

パーフェクトワン モイスチャージェル 75g 2個セット

【パーフェクトワンモイスチャージェル75g 2個セット】
16,000円以上で13%引きなので2セット購入(4個)

●購入金額:8,360円×2セット×0.87=14,547円

●獲得ポイントの倍率
・店舗 19倍
・SPU 10倍(仮)
・買いまわり 9倍
・5と0の付く日 2倍
合計 40倍

●予定獲得ポイント
14,547×0.4=5,818p

●実質仕入れ価格
14,547円−5,818p=8,729円

●1個あたりの単価
8,729円÷4個=約2,183円

●メルカリで販売した場合
売値:3,200円
販売手数料:320円
送料:140円(定形外郵便100g以下)
獲得金額:2,740円(1個あたり)

●1個あたりの販売利益
2,740円−2,183円=557円(利益率約20%)

 

電気圧力鍋 アイリスオーヤマ 4L ブラック PMPC-MA4-B

【電気圧力鍋 アイリスオーヤマ 4L ブラック PMPC-MA4-B】

●購入金額:19,800円

●獲得ポイントの倍率
・店舗 14倍
・SPU 10倍(仮)
・買いまわり 9倍
・5と0の付く日 2倍
合計 35倍

●予定獲得ポイント
19,800×0.35=6,930p

●実質仕入れ価格
19,800円−6,930p=12,870円

●メルカリで販売した場合
売値:19,800円
販売手数料:1,980円
送料:800円(ゆうゆうメルカリ便 80サイズ)
獲得金額:17,020円

●販売利益
17,020円−12,870円=4,150円(利益率約24%)

この2つの例は、SPUの倍率が10倍でお買い物マラソン開催中の5と0の付く日に購入したとして試算しています。

もしSPUの倍率がさらに高かったり、前日に楽天イーグルスが勝利している場合などの条件が揃えば、さらにポイントを獲得することもできます。

また、メルカリで売らずにアマゾンで販売することができるようになるとさらに高額での販売が可能です。

まとめ

この記事のポイント

  • 楽天ポイントせどりとは、楽天ポイントの還元率の高さを利用し、実質的に商品を安く仕入れ、商品の売却益+ポイントで利益を出していくせどりの手法
  • 楽天ポイントせどりの流れ
    • 楽天ポイントせどりを始める前の下準備を整える
    • 実質仕入れ価格を知り、ポイント還元率が高い日に仕入れる
    • ポイント還元を含めて利益計算する
    • 利益が出る商品を実際に購入する
    • アマゾンorメルカリで販売
  • 楽天ポイントせどりの下準備
    • SPUの倍率を上げることが超重要
    • 楽天プレミアムカードを取得する
    • 販売先の確保。初心者はメルカリでOK
  • 購入する際のポイント
    • 実質仕入れ値を正確に把握する
    • お買い物マラソンと「5と0のつく日」が重なる日に商品を仕入れる
    • 楽天スーパーDEALなど、期間限定ポイントアップも要チェック
    • 楽天ポイント管理表を使い、獲得ポイントの仮を徹底する
  • 商品リサーチのポイント
    • 「楽天スーパーDEAL」対象商品から探す
      • 「ただいまの注目商品」をチェック
      • 30%〜50%還元商品をチェック
    • 24時間タイムセールから商品を探す
    • 人気商品ランキングから探す
    • バズラボオープンチャットを利用する
  • 売値を調べるときのポイント
    • メルカリなどのフリマアプリで販売する場合
      • 類似商品には注意
      • 現在の売値を調べる。一昔前に売れた金額は当てにならない
    • Amazonで販売する場合は「DELTA」と「FBA料金シュミレーター」を使用する
  • 楽天ポイントせどりの注意点
    • 仕入れ金額50万円の壁があり、仕入れ金額の上限には注意する
    • 仕入れでポイントを使用するとカード系のSPUが減少するため獲得ポイントが減る
    • 異常な買い方をするとアカウント停止のリスクあり

楽天ポイントせどりは、SPUをできるだけ上げ、獲得できるポイントを正確に把握することで誰でも利益を出すことができます。

再現性が非常に高く、特殊な能力もいりません。

なので、これから副業を始めようとしている人や、副業をやっているけどまだ利益が出ていない人にはとてもおすすめです。

まずは月5万円の利益を目指してチャレンジしてみてください!


バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

楽天市場の表示ポイントは正確ではない!?その理由と対処法を公開

相談者
相談者

楽天のポイントについて、商品ページに表示されているポイントと実際に付与されるポイントが違う気がします。

実は、楽天市場では実際に付与されるポイントが全て表示されているわけではありません。

その原因は、楽天市場の複雑なポイント制度の影響なのですが、今回この記事ではどんなポイントが表示されていてどんなポイントが表示されていないのか、またどう対処すればいいのかについてまで具体的に解説します。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointsedori/]

そもそもなぜ正確な獲得ポイントが表示されていないのか

楽天市場で、商品の金額の下に表示されているポイントが正確に表示されていない理由は、後から付与されるポイントやその時々で開催されているキャンペーンによって付与されるポイントがあるからです。

楽天市場のヘルプページにはこんな風に書かれてあります。

※ 表示されているポイント倍率は目安です。実際に付与されるポイント数は各キャンペーンのルールに基づいて計算されます。各キャンペーンルールをご確認ください。

出典:楽天市場ヘルプ

まぁ要は、キャンペーンとか後日付与するポイントとかいろいろありすぎて、システム上全て表示するのは無理ということですね。

なので、実際に獲得できるポイントは自分で計算するしかありません。

ポイント表示の基本を知る

表示されているポイントの種類

商品ページに表示されいるポイントに反映されているのは以下の通りです。

  • 現時点で達成しているSPU
  • 買い回り
  • スーパーDEAL
  • 勝ったら倍(イーグルス・ヴィッセル・バルセロナ)
  • 全ショップ対象キャンペーン

このポイントについては「内訳を見る」から確認できます。

ここで出てこない場合は、条件を達成していないかエントリーが完了していないということです。

表示される項目は確認できるので取りこぼしがないようにしましょう。

問題はここに表示されていないポイント達です。

表示されていないポイントの種類

商品ページに表示されいないポイントは以下の通りです。

  • 後日達成するSPU
  • 5と0の付く日
  • 楽天市場の日
  • 楽天プレミアム「楽天市場コース」火曜日、木曜日ボーナス
  • 会員ランク別エントリー
  • カードエントリー
  • DEAL2回目ポイントアップ

基本的にスポットで行われるキャンペーンで付与されるポイントは表示されません。

これはあくまで一例なので、その時々によって開催されているキャンペーンのポイントは表示されてないと思ってください。

表示されていないキャンペーンで付与されるポイントは、翌月15日か翌々月15日(キャンペーンによって異なる)に付与されるのでそこで初めて確認できます。

ポイント獲得上限に注意

ポイントの獲得上限についても注意が必要です。

楽天のポイント制度は各キャンペーンやSPUごとに獲得ポイントの上限が設定されています。

商品ページに表示されているポイントは、その上限を加味してくれません。

なので、獲得上限のポイントを上回っていると超過した分のポイントは獲得できないことになります。

ポイントの獲得上限には注意しましょう。[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointlimit/]

獲得ポイントを正確に知るための対処法

楽天市場での獲得ポイントを正確に把握するための一番おすすめの方法は、「楽天SPUポイント管理表」を使うことです。

こちらの記事からダウンロードできます。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointexcel/]

ただ、使いにくいという場合は、自分がやりやすいと思う方法で計算してもらってもいいです。

重要なのは、獲得できるポイントを正確に把握することです。

獲得ポイントを素早く計算できるのであれば、暗算や紙に書き出して計算しても問題ありません。

まとめ

この記事のポイント

  • 楽天市場で表示されている付与ポイントは、反映されていないキャンペーン分のポイントが含まれていないため正確ではない
  • 表示されいているポイントの種類
    • 現時点で達成しているSPU
    • 買い回り
    • スーパーDEAL
    • 勝ったら倍(イーグルス・ヴィッセル・バルセロナ)
    • 全ショップ対象キャンペーン
  • 表示されていないポイントの種類
    • 後日達成するSPU
    • 5と0の付く日
    • 楽天市場の日
    • 楽天プレミアム「楽天市場コース」火曜日、木曜日ボーナス
    • 会員ランク別エントリー
    • カードエントリー
    • DEAL2回目ポイントアップ
  • 各キャンペーンには獲得ポイントの上限があるため注意が必要
  • 獲得ポイントを正確に把握するためには「楽天SPUポイント管理表」を使用する

普通に生活する中で楽天市場を使うのであれば、そこまで正確に獲得ポイントを知る必要はないかもしれません。

しかし、楽天ポイントせどりをするのであれば、獲得できるポイントを正確に把握できないということは、得られる利益を見逃してしまう可能性があるということです。

楽天ポイント制度の理解を深め、獲得できるポイントはしっかりと把握しましょう。


バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

【2020年10月版】楽天SPUポイント管理表(エクセル)お買い物マラソンやスーパーセールにも対応!

相談者
相談者

楽天のポイントが商品ページに表示されていないものもあって、自分がどれくらいポイントを獲得できるのか把握できません。

楽天のポイントは、表示されいているポイントが全てではなく、購入した後から付与されるポイントもあります。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenallpoint/]

もし楽天ポイントせどりをするのであれば、獲得できるポイントを正確に把握できないというのは死活問題です。

そこで、この記事で紹介するエクセルを使用すれば、表示されいていないポイントまで把握できるので、その使い方について解説します。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointsedori/]

楽天SPUポイント管理表使い方手順

  1. 楽天SPUポイント管理表のダウンロード
  2. 自身のSPU倍率の設定
  3. 対象キャンペーンの設定
  4. 購入した商品の販売ショップ・金額・使用ポイント・ショップ独自のポイント倍率を入力
  5. 獲得ポイント及び実質購入金額を確認

楽天SPUポイント管理表のダウンロード

まずはじめに、楽天SPUポイント管理表をこちらからダウンロードしてください。

 

 

楽天SPUポイント管理表-.xlsx」というファイルがダウンロードされます。

開いてみてこんな画面が表示されていれば完了です。

エクセル内のシートは

・SPU・キャンペーン
・購入商品と金額入力
・ポイント計算詳細(入力不要)
・獲得ポイントまとめ

の4つで構成されています。

入力が必要なのは「SPU・キャンペーン」「購入商品と金額入力」の2シートで、「ポイント計算詳細(入力不要)」「獲得ポイントまとめ」の2シートは入力は必要なく、確認用のシートになります。

入力は黄色のセルのみで、それ以外のセルは数式が入っているのでいじらないでください。

自身のSPU倍率の設定

ダウンロードが完了したらまず最初に、自分のSPU倍率の設定をします。

該当しているSPUの対象欄を「○」に変更してください。

すると自動で適用の列に数字が入り、最終的に適用列の一番下の合計に表示されている数字が自分のSPU倍率になります。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpoint/]

対象のキャンペーンの設定

自分のSPUの倍率設定が終わったら、次は下にスクロールして対象のキャンペーンの設定をします。

これもSPU同様に該当しているキャンペーンの対象欄を「○」に変更してください。

これもSPUと同様に自動で適用の列に数字が入り、最終的に適用列の一番下の合計に表示されます。

また、楽天市場ではその時々によって様々なキャンペーンが開催されています。

それをすべて網羅するのは難しいので、開催されていて該当しているキャンペーンがあれば随時追加していただき、倍率を記入して対象を「○」に設定してください。

例えばこんなキャンペーンがよく開催されています。

・全ショップ対象ポイント2倍
・リピート購入でポイント2倍
・Rakutenママ割
・Rakutenペット割
etc…

該当している場合は、自分で設定してください。

 

ここまで設定したら「SPU・キャンペーン」シートの入力は完了です。

購入した商品の販売ショップ・金額・使用ポイント・ショップ独自のポイント倍率を入力

次は「購入商品と金額入力」シートを入力していきます。

・買いまわりショップ名
・購入金額(税込)
・使用ポイント
・店舗独自のポイント倍率

この4つの項目を入力します。

購入金額は税込で入力してください。楽天市場で表示されている金額が税込なのでそのまま入力すればOKです。

購入する際に保有しているポイントを使用した場合、「使用ポイント」欄に入力してください。

もしショップ独自のポイント加算がされている場合は「店舗独自のポイント倍率」欄に記入してください。

ショップ独自のポイント倍率は、商品価格の下の獲得ポイントの部分に「+○倍」という形で記載されています。

ここまで入力が完了すればあとは自動で獲得ポイントが計算されます。

《注意》イベント時と通常時の使い分け

楽天SPUポイント管理表は、お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどの買いまわりによってポイント倍率が上がるパターンを想定して作ってます。

なので、通常時(複数店舗購入してもポイント倍率が変わらない時)は1商品ごとにポイントを計算するというやり方で使用してください。

●お買い物マラソン・楽天スーパーセールの場合

1ショップごとに追記していくことで買いまわりポイントが自動計算されます。

 

●通常時

通常時は1商品ごとにポイント計算をしてください。

例えば5と0のつく日に複数の商品をまとめて購入手続きする場合でも1商品ごとにポイント計算をします。

まとめて記入してしまうと、買いまわりポイントが追加され正確な獲得ポイントが反映されなくなります

獲得ポイント及び実質購入金額を確認

記入が終わった後は「獲得ポイントまとめ」シートで商品代金から獲得ポイントを引いた実質購入金額を確認します。

「●合計獲得ポイント」の部分に、各種別ごとの獲得ポイントが表示されます。

そして「●実質購入金額」の部分に、購入金額から獲得ポイントを差し引いた「実質購入金額」が表示されます。

ここに表示されている金額が仕入れ値になりますので、楽天ポイントせどりをしている方はこの金額と販売金額を比較して利益を計算してください。

「ポイント計算詳細(入力不要)」シートについて

「ポイント計算詳細(入力不要)」シートは、ポイント計算のために作成しているシートです。

特に確認する項目はないのですが、SPUのどの項目で何ポイント獲得できるのかやキャンペーンごとの獲得ポイントを確認したい場合はこのシートで閲覧できます。

特に細かいポイントは気にしないよーという方は見なくても大丈夫です。

まとめ

この記事のポイント

  • 楽天SPUポイント管理表の使い方手順は5つ
  • 楽天SPUポイント管理表(エクセル)をダウンロード
  • 自身のSPU倍率を設定
    • 該当する項目を「○」に変更
  • 対象のキャンペーンを設定
    • 該当するキャンペーンを「○」に変更
    • リストにない対象のキャンペーンがある場合は随時追加
  • 購入した商品の販売ショップ・金額・使用ポイント・ショップ独自のポイント倍率を入力
    • イベント時は複数店舗で買い物した場合はリストに続けて記入
    • 通常時は1商品ごとにポイント計算をする
  • 獲得ポイント及び実質購入金額を確認
    • 購入金額−獲得ポイント=実質購入金額
    • 転売する場合は実質購入金額で利益計算をする

ただただなんとなく買い物するだけであれば、ここまで正確にポイントを管理する必要はないかもしれませんが、楽天ポイントせどりをするのであれば、もらえるポイントを把握しきれなかったら利益商品を見逃してしまう可能性もあります。

利益商品をみすみす見逃してしまわないように、獲得できるポイントはとことん正確に管理しましょう。

より管理しやすくするために今回紹介した楽天SPUポイント管理表を活用していただけると嬉しいです!


バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

【損益分岐点】楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードどれを使うのが一番お得?

相談者
相談者

楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードどれを使うのが一番とお得なんでしょうか?

楽天カードにはいくつか種類があり、ランクが上がれば楽天市場でのポイント付与は優遇されますが、年会費も高くなっていくので、結局いくらくらいの買い物でどのカードが一番お得なのか分かりにくくなっています。

今回この記事では、「楽天カード」「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」の3種類について、楽天市場でいくら以上買い物すればどのカードを使うのが一番お得なのかという損益分岐点について解説します。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointsedori/]

年会費とポイント獲得条件比較

カード種別 年会費 SPU ポイント上限
楽天カード 無料 +2倍 月間5,000ポイント
楽天ゴールドカード 2,200円(税込) +4倍 月間10,000ポイント
楽天プレミアムカード 11,000円(税込) +4倍(※+1倍) 月間20,000ポイント

※楽天市場コース選択の場合

楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードは年会費がかかる分、SPUの獲得ポイントが増えたり月間の上限ポイントが高くなったりします。

どのカードが一番お得なのか?というのは、年会費を払うことにより増えた獲得ポイントが、年会費の差額を上回るかどうかということがポイントになります。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpoint/]

損益分岐点

損益分岐点イメージ

楽天カードと楽天ゴールドカードの損益分岐点は月約9,200円

年間利用金額 ポイント 利用料月割り 損益
5万円 1,000p 4,167円 -1,200円
11万円 2,200p 9,167円 ±0円
20万円 4,000p 16,667円 +1,800円

楽天カードと楽天ゴールドカードのポイント獲得率は2%の差があります。

楽天ゴールドカードの年会費は2,200円(税込)なので、差分の2%で獲得できるポイントが2,200ポイントを超えるとゴールドカードの方がお得だと言えます。

11万円利用すると2,200ポイント獲得できるため、年間で11万円以上楽天市場でお買い物をする人にとっては楽天カードよりも楽天ゴールドカードの方がお得です。

12ヶ月で割ると、1ヶ月にだいたい9,200円以上のお買い物で到達するので、日用品などの生活必需品を楽天市場で購入しているという人は該当する人も少なくないのではないでしょうか。

楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの損益分岐点は月約73,400円

年間利用金額 ポイント 利用料月割り 損益
10万円 1,000p 8,334円 -7,800円
50万円 5,000p 41,667円 -3,300円
88万円 8,800p 73,334円 ±0円
100万円 10,000p 83,334円 +1,200円

楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードのポイント獲得率は1%の差があります。(楽天プレミアムカードの楽天市場コースを選択した場合)

楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの年会費の差額は8,800円なので、差分の1%で獲得できるポイントが8,800ポイントを超えるとプレミアムカードの方がお得だと言えます。

88万円利用すると8,800ポイント獲得できるため、年間で88万円以上楽天市場でお買い物をする人にとっては楽天ゴールドカードよりも楽天プレミアムカードの方がお得です。

12ヶ月で割ると、1ヶ月にだいたい73,400円以上のお買い物で到達するので、普通に生活しているのであれば毎月この金額の買い物を楽天市場でするという人はほとんどいないかもしれません。

ただ、楽天ポイントせどりをしている人であれば、月に73,400円以上の仕入れはすると思うので、楽天ポイントせどりをするならやはり選択肢は楽天プレミアムカード1択に絞られるでしょう。

それぞれのカードに付随する特典の価値

ここまでは単純に楽天市場を利用した場合に獲得できるポイントのみでお得かそうでないかを解説してきました。

しかし、楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードにはそれぞれ特典があります。

なので、その特典にどれくらいの価値があるのかを解説します。あくまでも僕個人の感覚値ですのであしからず。

楽天ゴールドカードの特典の価値は2,550円

楽天ゴールドカードイメージ

楽天ゴールドカードについてくる特典はこちらです。

  • 国内空港ラウンジが年2回無料で利用できる(2,000円)
  • ETCカードの年会費無料(550円)
  • 海外トラベルデスクの利用が無料

国内空港ラウンジの1回の利用料金はだいたい1,000円~1,500円が相場なので、年に2回まで無料で利用できるということは、この特典の価値は2,000円程度と考えられます。

ETCの年会費は550円(税込)なので、価値としてはそのままの550円です。

海外トラベルデスクの利用料が無料というサービスは、単体で提供しているところがなく価値の判断が難しいので、今回は考慮しません。

ということで、楽天ゴールドカードの特典の価値は国内空港ラウンジが年2回無料で利用できる権利の2,000円と、ETC年会費無料分の550円を合わせて2,550円と判断できます。

楽天プレミアムカードの特典の価値は60,170円

楽天プレミアムカードイメージ

楽天プレミアムカードに付いてくる特典はこちらです。今回は、「楽天市場コース」を選択した場合で解説します。

  • プライオリティ・パスに無料で申し込み(45,000円)
  • ETCカードの年会費無料(550円)
  • 国内・海外旅行損害保険が自動付帯(10,000円)
  • 商品購入後90以内の事故による損害300万円まで補償(3,000円)
  • お誕生月ポイント+1倍(740円)
  • 楽天市場コースで火曜・木曜はポイント+1倍(8,880円)

プライオリティ・パスは普通に申し込むと、429ドルの年会費がかかります。これが無料で申し込めるので、1ドル105円とするとその価値はだいたい45,000円程度になります。

楽天プレミアムカードには国内・海外旅行損害保険がそれぞれ補償額が最高5,000万円までのプランが自動で付与されます。

旅行に行く回数は人それぞれなので一概にこの保険の価値がいくらとは言いにくいところですが、無理やり価値付けすると、国内・海外それぞれ5,000円くらいかなーと思います。

また、楽天プレミアムカードを利用して購入した商品(ただし、1個1組1万円以上)が購入日から 90 日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)によって生じた損害を最高300万円まで補償してくれる動産総合保険という保険も自動で付与されます。

動産総合保険の年間保険料の相場の簡単な目安として、動産の販売価格の概ね0.5%~2%ほどなので、300万円まで補償してくれる保険であれば3万円程度。ただ、楽天プレミアムカードの動産総合保険は、90日以内の事故に限るのでその価値としては3,000円程度ではないでしょうか。

お誕生月のポイント+1倍の価値は、月に74,000円分購入すると仮定して740円。

火曜・木曜ポイント+1倍も月に74,000円分購入すると仮定して740円×12=8,880円

なので、まとめると楽天プレミアムカードの特典の価値は

45,000円+550円+10,000円+3,000円+740円+8,880円=60,170円

これくらいだと思います。

まとめ

この記事のポイント

  • 楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードは年会費がかかる分、SPUの獲得ポイントが増えたり月間の上限ポイントが高くなったりする
  • 楽天市場でどれくらい買い物するかによってお得なカードは分かれる
  • 損益分岐点
    • 楽天カードと楽天ゴールドカードの損益分岐点は楽天市場でのお買い物が月約9,200円、年間11万円
    • 楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの損益分岐点は楽天市場でのお買い物が月約73,400円、年間88万円
  • カードに付随する特典の価値
    • 楽天ゴールドカードの特典の価値は2,550円
    • 楽天プレミアムカードの特典の価値は60,170円

特典の価値は僕の独断と偏見なので、必ずしも全ての人に当てはまるわけではありません。旅行に行く回数や飛行機に乗る回数など、多ければ多いほど空港ラウンジを利用する機会は増えるでしょうし、車を利用しない人にとってETCカードは必要ないかもしれません。

だから、自分の状況に一番合ったカードを選択することがとても大切です。

楽天カードをどれにするか迷っている時に、この記事が参考になれば嬉しいです。


バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

【2020年10月版】楽天ポイント辞典!SPUから期間限定イベントまで、攻略法を徹底解説

相談者
相談者

楽天のポイント制度が複雑すぎて分かりません!

楽天のポイント制度は日々改訂が繰り返されています。ここでは2020年10月版のポイント制度を徹底的に解説します。

楽天のポイント制度をしっかりと理解することで日々の生活をお得にできるだけでなく、楽天ポイントせどりという形でお小遣い稼ぎもできるので、興味ある方は必見です。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointsedori/]

SPU(スーパーポイントアッププログラム)

SPUイメージ

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天のサービス利用に応じてポイントの倍率が上がるプログラムのことです。最大で16倍までなります。

楽天のポイント制度の中でも最重要ポイントと言っても過言ではありません。

このSPUをどこまで上げられるかが楽天ポイント制度を使いこなせるかどうかの鍵になります。

楽天会員になった時点で、「1倍」はデフォルトで付いてますので、それにプラスして下記の要件を満たせばポイントの倍率が上がっていきます。

SPUには付与ポイントに上限があるので注意が必要です。付与ポイントの上限についてはこちらの記事を参考にしてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointlimit/]

SPU要件まとめ

  • 楽天モバイル +1倍
  • 楽天ひかり +1倍
  • 楽天カード +2倍
  • 楽天ゴールドカード(楽天プレミアムカード) +2倍
  • 楽天銀行+楽天カード +1倍
  • 楽天の保険+楽天カード +1倍
  • 楽天でんき +0.5倍
  • 楽天証券 +1倍
  • 楽天トラベル +1倍
  • 楽天市場アプリ +0.5倍
  • 楽天ブックス +0.5倍
  • 楽天kobo +0.5倍
  • 楽天Pasha +0.5倍
  • Rakuten Fashion アプリ +0.5倍
  • 楽天TV・NBA Rakuten +1倍
  • 楽天ビューティ +1倍

楽天モバイル契約で+1倍

「Rakuten UN-LIMITV」プランをご契約

2020年10月時点では「Rakuten UN-LIMITV」というプランのみ契約できます。

1年間プラン料金が無料なので、このキャンペーンをやってる時に契約するのがお得です。

>>楽天モバイル契約はこちらから

楽天ひかり契約で+1倍

楽天ひかりマンションプラン、またはファミリープランご契約

2020年10月7日(水)から、楽天モバイルと合わせて契約すると1年間月額基本料無料というキャンペーンを行ってます。

ただ、楽天ひかりは楽天モバイルと違って3年契約で契約期間中に解約すると9,500円の契約解除料がかかります。(他社の光回線を契約しても3,000〜5,000円くらいはかかるので12ヶ月無料であれば4ヶ月で元が取れます。)

通信速度としては、他社と比較して特別速いわけでも遅いわけでもないようです。

>>楽天ひかり契約はこちら

楽天カード利用で+2倍

楽天カード(種類問わず)を使って楽天市場でお買い物

通常の楽天カードは年会費無料なので、年会費が気になる方はこのカードを発行しましょう。

A8ネットのセルフバックで作ると一番お得です。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/a8netselfback/]

楽天ゴールドカード(楽天プレミアムカード)利用でさらに+2倍

楽天ゴールドカードor楽天プレミアムカードを使って楽天市場でお買い物
カード種別 年会費 ポイント上限
楽天カード 無料 月間5,000ポイント
楽天ゴールドカード 2,200円(税込) 月間10,000ポイント
楽天プレミアムカード 11,000円(税込) 月間20,000ポイント

楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードは年会費がかかる分ポイント上限が上がります。

楽天ポイントせどりをする人は、楽天プレミアムカード1択です。

>>楽天プレミアムカード作成はこちら

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutencardbranch/]

楽天銀行+楽天カード利用で+1倍

楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行

>>楽天銀行口座開設はこちら

楽天の保険+楽天カード利用で+1倍

「楽天の保険」の保険料を楽天カードでお支払い
保健の種類 SPU対象の有無
楽天生命保険
楽天損害保険
楽天ペット保険
楽天カード超かんたん保険
楽天超かんたん保険 ×

「楽天カード超かんたん保険(対象)」と「楽天超かんたん保険(対象外)」は名前が似ているので要注意です。

また、月払いではなく年払いにしてしまうと、1ヶ月だけしかSPUの対象とならないので、必ず月払いで保険料を払うようにしましょう。

ポイントでの支払いもできるのですが、ポイントで支払ってしまうとSPUの対象にならないので注意が必要です。

最安値は、楽天カード超かんたん保険の「お買い物プラン(月々200円)」です。

ちなみに僕は自転車によく乗るので、楽天損保の「サイクルアシスト(月々250円)」を契約してます。

>>SPU対象の保険商品はこちら

楽天でんき契約で+0.5倍

楽天でんきにお申込み後、電気のご利用を開始

>>楽天のでんきのお申し込みはこちら

楽天証券利用で+1倍

楽天証券で月に500円以上(ポイント+現金)投資信託を購入

楽天証券には、「楽天ポイントコース」と「楽天証券ポイントコース」があり、月末時点で「楽天ポイントコース」に設定している場合がSPU対象になります。

ポイントを使って500円以上の投資信託を購入すれば条件達成なので、1ポイント+499円でも条件達成です。500ポイント必要という意味ではありません。

どの投資信託を選べばいいか分からないけど1円も損はしたくないという方は、とりあえず下記の商品をおすすめします。僕が実際に投資している投資信託です。

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)

この2つの投資信託は、手数料が業界最安値でありパフォーマンスも良いので初心者でも安心して運用を任せられる投資信託です。

この2つであればまず間違いはないでしょう。

>>楽天証券口座開設はこちら

楽天トラベル利用で+1倍

楽天トラベルで月5,000円以上の予約をする

これは予約月のSPUがアップする仕組みです。

例えば、5月に予約して6月に旅行に行く場合は、6月のSPUが+1倍となります。

ちなみに、旅行だけでなくレンタカー予約も対象となっています。(高速バスやバスツアー、タクシーは不可)

>>楽天トラベルお申し込みはこちら

楽天市場アプリ利用で+0.5倍

楽天市場アプリでお買い物

楽天ブックスでお買い物で+0.5倍

楽天ブックスで1回の注文で1,000円以上お買い物
楽天ブックスPC周辺機器イメージ

「楽天ブックス」という名前がついてますが、本だけでなくPC周辺機器やゲーム等もあるので、欲しい商品がないか探してみてください。

>>楽天ブックスご利用はこちら

楽天koboでお買い物で+0.5倍

楽天koboで1回の注文で1,000円以上お買い物

楽天koboとは、楽天が提供する電子書籍サービスのことです。

スマートフォン(iPhone/Android)、パソコン、電子書籍リーダー、タブレット端末などで読むことができます。

>>楽天koboご利用はこちら

楽天Pasha利用で+0.5倍

楽天Pashaで100ポイント以上獲得

楽天Pashaとは、予め指定してある商品を購入し、その購入したレシートをスマホで撮影して専用のアプリで送信するとポイントがもらえるサービスのことです。

予め指定してある商品は「トクダネ」と呼ばれていて、商品を購入する前に「トクダネ」をアプリでゲットしておく必要があります。

>>楽天Pashaご利用はこちら

Rakuten Fashion アプリ利用で+0.5倍

Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上お買い物

こちら条件が2020年10月1日に変更されてます。

以前は、Rakuten Fashionでのお買い物が条件だったんですが、変更後はRakuten Fashionアプリの利用が必須となりました。

「ファッション」とありますが、タンブラーやカラーボックス、オシャレな生活用品などのアイテムもありますので欲しいものがないか探してみてください。

>>Rakuten Fashionアプリインストールはこちら

楽天TV・NBA Rakuten契約で+1倍

「NBA Rakuten」またはRakuten TVの「Rakuten パ・リーグ Special」の契約
サービス名 最安値プラン
NBA Rakuten 月額500円
Rakuten パ・リーグ Special 月額702円

最安値プランがNBA Rakutenの月額500円なので、50,000円以上の買い物をしなければ元が取れません。

ちなみに契約初月のみでの解約は可能です。○ヶ月縛りはありません。

>>楽天TV・NBA Rakutenお申し込みはこちら

楽天ビューティ利用で+1倍

楽天ビューティで1回3,000円(税込)以上の利用

楽天ビューティで1回3,000円(税込)以上のネット予約&施術完了で予約月の楽天市場でのお買い物(初日〜末日まで)がポイントアップ対象になります。

美容院やネイルサロン、マッサージ店など行く予定がある場合は、こちらから予約することをおすすめします。

>>楽天ビューティご利用はこちら

SPUは後から条件達成しても、月初に遡って適用される

楽天SPUは、買い物した後から条件達成した場合でも月内の買い物であれば遡って適用されます。

なので、無理に月初に条件達成しなくても大丈夫です。

月末までに利用や契約を完了させればOKです。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenallpoint/]

期間限定イベント

お買い物マラソン

お買い物マラソンイメージ

お買い物マラソンとは、期間限定の買い回りキャンペーンのことで10ショップ買い回れば+9倍までポイントがつきます。

基本的に毎月開催されていますが、開催期間は毎月違います。事前に告知されるので、それを見逃さなければ問題はないのですが、見逃してしまうのが不安という方は、下記のオープンチャットや僕のTwitterで案内してます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オープンチャット「副業・お小遣い・お得クーポン情報シェアコミュニティ【バズラボ】」

事前にエントリーが必要なので、買い物する前にエントリーすることをお忘れなく!

>>お買い物マラソンエントリーはこちら

楽天スーパーセール

楽天スーパーセールイメージ

楽天スーパーセールとは、楽天市場で年に数回開催されている大型イベントで、商品が安く買えたりいつもよりもポイントが多くもらえたりします。

楽天スーパーセールの開催頻度は年に4回、3月・6月・9月・12月で3ヶ月周期です。過去数年はすべてこのパターンで開催されていて、比較的予想しやすいです。

これもお買い物マラソンのように事前に告知されます。

>>楽天スーパーセールエントリーはこちら

楽天超ポイントバック祭

楽天超ポイントバック祭イメージ

楽天超ポイントバック祭とは、その名の通り通常よりもたくさんポイントがもらえる期間限定イベントです。

年に数回開催されていて、過去の開催時期を見てみると

【超ポイントバック祭 過去の開催時期】

●2020年
6月21日(日)10:00~6月24日23:59(水)
1月1日(水) 0:00 ~ 1月5日(日)23:59

●2019年
12月14日(土) 10:00 ~ 12月18日(水) 9:59
9月25日(水) 10:00 ~ 9月27日(金) 9:59
2月21日(木) 10:00 ~ 2月24日(日) 23:59

●2018年
12月14日(金) 10:00 ~ 12月17日(月) 9:59
8月25日(土) 00:00 ~ 8月28日(火) 9:59
7月27日(金) 10:00 ~ 7月31日(火) 23:59
4月21日(土) 10:00 ~ 4月24日(火) 9:59
2月16日(金) 10:00 ~ 2月20日(火) 9:59

というように、12月以外はランダムのようです。

>>超ポイントバック祭エントリーはこちら

エントリープログラム

楽天キャンペーンエントリーイメージ

楽天市場は基本的にエントリー制で、購入前にエントリーをし忘れてしまうとポイントが加算されないということがよくあります。

購入する前にエントリーボタンをポチッとすることを徹底しましょう!

毎月特定の日に開催されているイベント

毎月1日はワンダフルデー

ワンダフルデーイメージ

毎月1日は「ワンダフルデー」となっており、他の日よりもお得にお買い物ができます。

5と0が付く日はポイント還元が高いのに対し、ワンダフルデーは割引クーポンが多い印象です。

>>ワンダフルデーエントリーはこちら

5と0の付く日

勝ったら倍キャンペーンイメージ

楽天市場では、毎月5と0のつく日はエントリーすることによりもらえるポイントが増えるキャンペーンを行なっています。

楽天カードでお買い物すると5倍、楽天ゴールドカード(プレミアムカード)でお買い物すると7倍のポイントがもらえます。

楽天市場でお買い物をする日は、お買い物マラソンなどの期間限定イベント中かもしくは0、5がつく日に絞った方がお得です。

どっちも被った日はさらにお得ですね。

>>5と0のつく日エントリーはこちら

毎月18日は市場の日

毎月18日は市場の日ということで、もらえるポイントが最大4倍になります。

5と0のつく日とどっちがお得かというと、ダイヤモンド会員であれば市場の日の方がポイント還元率が高くなります。

プラチナ会員だと変わらない、ゴールド会員だと5と0がつく日の方がお得になります。

>>楽天市場の日エントリーはこちら

勝ったら倍

勝ったら倍イメージ

楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝った翌日のポイトアップキャンペーンです。

これも事前エントリーが必須で、うまくいけば4倍まで増えます。

>>勝ったら倍エントリーはこちら

その他エントリー案件

定期的に様々なキャンペーンが開催されていることがあります。

例えば
・全ショップ対象ポイント2倍
・リピート購入でポイント2倍
・Rakutenママ割
・Rakutenペット割
etc…

楽天市場のトップページに、ポイントアップキャンペーンが並んでいます。

どれもお買い物前にエントリーが必要なので、必ずチェックしましょう。

要チェックポイント獲得プログラム

楽天スーパーDEAL

楽天スーパーDEALイメージ

楽天市場では、毎日対象商品が大幅ポイントアップされる「楽天スーパーDEAL」が開催されています。

毎日商品は更新されるため、今買おうとしている商品が対象商品となっていないか確認してみてください。

エントリーは不要です。

毎朝10時更新!タイムセール

タイムセールイメージ

楽天市場で毎朝10時から24時間限定タイムセールが開催されています。

値引きされているか、通常よりもポイントが多くもらえるかのどちらかです。

こちらもエントリー不要です。

セール最終日などに出る時間限定ポイントアップ

楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベントの最終日は、タイムセールが開催され時間限定でポイントアップされている商品があります。

セールの最終日は思わぬ掘り出し物に出会えるかも。

こちらもエントリーは不要です。

その他のポイント獲得プログラム

楽天ポイントカード

楽天市場以外でも楽天ポイントカードを提示するだけでポイントが貯まるお店があります。

チリも積もれば山となる

せっかくお買い物するのであれば、ポイントがついた方が嬉しいですよね。

くじやスロット、間違い探し等

楽天市場では、時々くじやスロット、間違い探しといった参加型のポイント還元イベントを開催しています。

くじやスロットは抽選するだけですが、間違い探しは制限時間内に間違いを見つけなければもらえません。

楽天スーパーセールやお買い物マラソン限定で使えるポイントだったりするので、そこは注意してください。

楽しみながらポイントがもらえるので、イベントがある時は参加しましょう!

楽天ポイント獲得アプリ

Rakuten Super Point Screen(楽天スーパーポイントスクリーン)

「スーパーポイントスクリーン」は、スマートフォンの待ち受け画面をスライドするだけで楽天ポイントをゲットできるお得なポイントアプリです。

出典:Super Point Screen  ヘルプページ

要は、スマホの待ち受けに楽天のお知らせが表示されて、それをスライドしていくだけで楽天ポイントがもらえるというものです。

アプリをダウンロードしてログイン設定すれば待ち受けに表示されるようになります。

アプリ内には他にもキャンペーンのお知らせやお得な情報があるので、毎日ログインして見ておくと、少しずつではありますがポイントが貯まっていきます。

楽天チェック

楽天チェックイメージ

楽天チェックとは、楽天が提携しているお店を訪れて楽天チェックアプリを起動させると買い物の有無に関わらずポイントがもらえるというアプリです。

アプリインストール後、チェックイン5回で100ポイントもらえるキャンペーンをやってますので、5回まではかなりお得です。

>>楽天チェックインストールはこちら

Rakuten Rebates(楽天リーベイツ)

楽天リーベイツイメージ

Rebates(リーベイツ)は、掲載されている有名ブランドやショップの公式サイトでお買い物をしても楽天ポイントが貯まるサービスです。 

出典:Rebatesについて

簡単に説明すると、楽天以外のショッピングサイトで買い物をする際に、楽天リーベイツ経由で買い物をすると、楽天ポイントが貯まるサービスです。

ユニクロやGU、GAPなどの楽天市場にはない有名ブランドの通販サイトを利用するときに使えます。

どうせお買い物するんだったら、ポイントがついてきた方が嬉しいですよね。

楽天カレンダーを使ってポイントセール情報を把握

お買い物マラソンとか0のつく日とかイベントがいっぱいありすぎで把握しきれない!

と、感じる人も少なくないでしょう。

そこで、セール情報を把握する際に便利なのが楽天カレンダーです。

楽天カレンダーでは、自分だけのスケジュールを登録して管理できる「プライベートカレンダー」の他に、一般公開されている「みんなのカレンダー」から、お気に入りのイベント情報カレンダーを取り込んで、管理することができます。

そこで、セール情報に特化したカレンダーがあるので、それさえチェックしておけば期間限定ポイントアップセールを見逃してしまうことはありません。

>>セール情報に特化した楽天カレンダーはこちら

このカレンダーさえチェックしてれば問題ないでしょう。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointexcel/]

まとめ

この記事のポイント

  • SPU要件
    • 楽天モバイル契約で+1倍
    • 楽天ひかり契約で+1倍
    • 楽天カード利用で+2倍
    • 楽天ゴールドカード(楽天プレミアムカード)利用で+2倍
    • 楽天銀行+楽天カード利用で+1倍
    • 楽天の保険+楽天カード利用で+1倍
    • 楽天でんき契約で+0.5倍
    • 楽天証券利用で+1倍
    • 楽天トラベル利用で+1倍
    • 楽天市場アプリ利用で+0.5倍
    • 楽天ブックスでお買い物で+0.5倍
    • 楽天koboでお買い物で+0.5倍
    • 楽天Pasha利用で+0.5倍
    • Rakuten Fashion アプリ利用で+0.5倍
    • 楽天TV・NBA Rakuten契約で+1倍
    • 楽天ビューティ利用で+1倍
  • SPUは後から条件達成しても、月初に遡って適用される
  • 期間限定のポイントアップイベント
    • お買い物マラソン(基本的に毎月開催)
    • 楽天スーパーセール(年4回開催)
    • 超ポイントバック祭(年3回開催)
  • エントリー必須イベント
    • 毎月1日、5と0のつく日、18日
    • 勝ったら倍(楽天ゴールデンイーグルス、ヴィッセル神戸、バルセロナ)
    • その他ポイントアップキャンペーンはトップページでチェック
  • 要チェックポイントアッププログラム
    • 楽天スーパーDEAL(毎日対象商品が大幅ポイントアップ)
    • 24時間限定タイムセール(毎日朝10時更新)
    • セール最終日に出る時間限定ポイントアップ商品
  • その他ポイント獲得プログラム
    • 提携店で提示するだけで貯まる楽天ポイントカード
    • くじやスロット、間違い探しなどのポイント獲得ゲーム
    • 楽天のポイント獲得アプリ(スーパーポイントスクリーン、チェック、リーベイツ)
  • 楽天のポイントセール情報は楽天カレンダーで把握

楽天のポイント制度は日々更新されているので全て把握しようとするのはかなり大変です。

そうは言っても、楽天のポイント制度をうまく活用できればかなりの恩恵を受けられますし、楽天ポイントせどりをするためには要点の理解は必須です。

なので、よく利用するものやポイント還元率が高いプログラムなど要点を抑えて獲得できるポイントを最大化してください。

バズラボオープンチャットで楽天セール情報やポイントせどりで利益が出る商品を配信しています。

興味がある方は、こちらから参加ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オープンチャット「副業・お小遣い・お得クーポン情報シェアコミュニティ【バズラボ】」


バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

【2020年10月更新】楽天SPUポイント獲得上限と金額、確認方法を徹底解説

相談者
相談者

楽天のポイント精度が複雑すぎてポイントの上限やいくらの購入までポイントがつくのかわかりません。

楽天市場はうまく活用すれば多くのポイントを獲得することができますが、獲得できるポイントには上限があるので注意が必要です。

ポイント分お得だからといって上限を確認せずにお買い物をしていると逆に損しているということになることもあります。

なので、獲得できるポイントの上限の確認は徹底しましょう。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpoint/]

16倍全て獲得できるSPUのポイント上限は5,000ポイントまで、購入金額は月間50万円まで

結論からいうと、SPUポイントの恩恵をMAXまで受けられるポイントの上限は5,000ポイントまで、購入金額は月間50万円までです。

月50万円以降は段階的に獲得できるポイントが少なくなっていきます。

~50万円     :16倍

50万円~150万円  : 9倍

150万円~      : 4倍

月50万円まではSPUでのポインは全部獲得できるので、最大で16倍です。

月50万円以降はだいたい半数のサービスが上限となり、50万円を超えた部分の金額については9倍になります。

さらに月額150万以上では4倍です。
ここまでくると、ほとんどSPUの恩恵はありませんね。

ポイント上限早見表

サービス 倍率 ポイント上限 購入金額上限
(月間)
楽天会員 +1
楽天カード利用 +1
楽天プレミアムカード +1 15,000 50万円
楽天保険 +1 5,000
楽天証券 +1
楽天モバイル +1
楽天ひかり +1
楽天Pasha +0.5 100万円
楽天でんき +0.5
楽天銀行 +1

会員ランク別
MAX15,000

150万円
楽天トラベル +1
楽天TV +1
楽天ビューティ +1
楽天市場アプリ +0.5 300万円
楽天ブックス +0.5
楽天kobo +0.5
楽天Fashion +0.5

ややこしく見えるかもしれませんが、SPUのポイントの恩恵をMAXで受けられる購入金額は月50万円までと理解しておけば問題ないです。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutencardbranch/]

50万円を超えた部分のポイント

SPU16倍の購入金額の上限は月50万円で、それ以降については段階的に獲得できるポイントが下がっていきます。

例えばSPUが16倍で月間購入金額が300万円の人の獲得ポイント数はこうなります。

●16倍(〜50万円)
500,000円×16%=80,000ポイント

●9倍(50万円〜150万円)
1,000,000円×9%=90,000ポイント

●4倍(150万円〜)
1,500,000円×4%=60,000ポイント

獲得合計:230,000ポイント

さすがに月に300万円分の買い物をする人はなかなかいないと思いますが、獲得できるポイントが下がっていくのは損した気分になりますね。

ポイントの確認方法

楽天のポイント制度は複雑なので、うっかり利用上限以上のお買い物をしてしまい、ポイントを損してしまうということも珍しくありません。

なので、どの項目であといくら獲得できるのかのチェックはこまめにする必要があります。

ここでは、今時点でどのSPUの項目で何ポイント獲得しているのかを確認する方法をお伝えします。

①トップページに表示されているポイントをクリック

②「ポイント実績を見る」をクリック

③獲得予定ポイントの項目の「内訳を見る」をクリック

そうすると、獲得したポイントが表示されます。スマホでも同じ手順で確認できます。

ここをこまめに確認しながらポイントの取りこぼしが無いよう調整しましょう。

定期的に開催されるイベントのポイント上限

イベント系のポイント上限は10,000ポイント

ポイント上限イメージ
イベント名 ポイント上限 購入金額上限
楽天スーパーセール
(最大10倍)
10,000 111,111円
お買い物マラソン
(最大10倍)
10,000 111,111円
超ポイントバック祭
(最大6倍)
8,000 133,333円

楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどイベントごとにも獲得できるポイントの上限が設定されてあります。

楽天スーパーセールとお買い物マラソンはポイント上限10,000ポイント、超ポイントバック祭は上限8,000ポイントで、それ以上のお買い物分にはポイントがつきません。

楽天スーパーセールや超ポイントバック祭は、過去に上限が引き上げられることもありました。

が、最近は全く見かけないのでポイントの上限がアップするのは期待できないかもです。

お買い物マラソンだけはずっと上限10,000ポイントです。

毎月○日限定イベントのポイント上限

5と0のつく日イベントイメージ
イベント名 ポイント上限 購入金額上限
0、5のつく日
(5、15、20、25、30)
3,000 150,000円
ワンダフルデー
(毎月1日)
1,000 100,000円
楽天市場の日
(毎月18日)
1,000 33,333円
(※)

※ダイヤモンド会員の場合

毎月決まった日付で行われているポイントアップイベントにも上限があります。

5と0がつく日が一番獲得ポイントの上限が高いです。

楽天ポイントせどりの月間仕入れ額は50万円までが無難

楽天のポイントを活用した楽天ポイントせどりの月間仕入額はSPUの恩恵がMAXで受けられる50万円までがおすすめです。

50万円以降の9倍でもお買い物マラソンや楽天スーパーセールなどのイベントと組み合わせれば利益商品を見つけられなくもないのですが、難易度が一気に上がります。

さらに、150万円を超えて4倍になってしまうと、利益が出る商品は皆無です。

購入金額は50万円であれば、利益率10%とすればだいたい5万円の利益になります。

せどりの利益にしては物足りないかもしれませんが、楽天ポイントせどりでしっかりと利益が出せるようになってきたら、ぜひとも他のせどりにもチャレンジして欲しいです。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/rakutenpointsedori/]

まとめ

この記事のポイント

  • SPUにおいて16倍全てのポイントが獲得できる購入金額は月間50万円まで
    • 50万円までは16倍
    • 50万円〜150万円は9倍
    • 150万円以降は4倍
  • 獲得ポイントはこまめに確認し、取りこぼしが無いよう気を付ける
  • 定期的に開催されるイベントにもポイント上限がある
    • 楽天スーパーセールの上限は10,000ポイント
    • お買い物マラソンの上限は10,000ポイント
    • 超ポイントバック祭の上限は8,000ポイント
  • 毎月開催されるイベントにもポイント上限あり
    • 5と0のつく日の上限は3,000ポイント
    • ワンダフルデーの上限は1,000ポイント
    • 市場の日の上限は1,000ポイント
  • 楽天ポイントせどりをやるならまずは仕入額を月間50万円に抑える

楽天市場のポイント制度はうまく活用できれば、かなりのポイントを獲得することができます。

ただ、無制限にポイントがつく訳ではなく、上限があることを理解しせっかくのポイントを取りこぼさないよう注意して活用してください。


バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

WordPressクイックスタートとは?おすすめできる人、できない人

相談者
相談者

WordPressクイックスタートというサービスは利用した方がいいんでしょうか?

Xサーバーが2020年4月より開始したサービスで、詳しく知らないという方が多いと思います。今回この記事では、WordPressクイックスタートとはどんなサービスなのか、どんな人におすすめできるサービスなのかを解説します。

WordPressクイックスタートを使って、すぐにブログをスタートしたいという方は、こちらの記事でやり方を詳しく説明していますので参考にしてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://buzz-lab-style.com/xserver/]

WordPressクイックスタートとは?

WordPressクイックスタートイメージ

WordPressクイックスタートとは簡単に説明すると、サーバーの設定とドメインの取得が同一手続きの中ででき、さらに面倒な設定まで自動でやってくれるので契約完了と同時にワードプレスのサイトが作れるというものです。

従来はサーバーとドメインそれぞれで契約して、それをそれぞれ連動させる設定を行わなければなりませんでしたが、WordPressクイックスタートでその設定作業が大幅に短縮されました。

個人的な感覚ですが、従来に比べ設定時の作業量が1/5くらいになっていると思います。

従来のWordPress設定との比較

比較イメージ

従来のWordPressの設定方法

(1)レンタルサーバーを契約する

(2)別サイトで独自ドメインを取得する

(3)レンタルサーバーと独自ドメインを連携させる

(4)WordPressをレンタルサーバーにインストールする

(5)常時SSLを設定する

(6)WordPressにログインし、ブログスタート

WordPressクイックスタートの設定方法

(1)Xサーバーでレンタルサーバーの契約
     ※契約と同時に独自ドメイン取得完了

(2)WordPressにログインし、ブログスタート

こうして比べてみると、どれほど簡素化されているか一目瞭然ですね。

従来の方法だと慣れていないと、設定だけで1時間2時間は平気でかかってしまいます。

WordPressクイックスタートをおすすめできる人、できない人

おすすめイメージ

おすすめできる人

初めてWordPressブログを始める人

従来のWordPressの設定手順だと、手順が難しくてなかなかWordPressブログに手を出せなかったという人も少なくありません。

しかし、WordPressクイックスタートはこれ以上ないくらい手順が簡素化されています。

なので、これから初めてWordPressブログをスタートしようという人にはおすすめです。

無駄な手間を省略したいか人

WordPressクイックスタートの最大の魅力は、設定手順が省略されていることにあります。

なので、設定で無駄な時間を取られたくない人にはおすすめです。

おすすめできない人

無料期間を利用したい方

申し込み完了画面イメージ

Xサーバーには、サーバーを契約して10日間は使用料が無料というサービスを行ってます。

しかし、WordPressクイックスタートで契約すると10日間の無料期間はなく、契約と同時に料金が発生してしまいます。

どうしても無料期間を使いたい!という方はWordPressクイックスタートではない方を選択しましょう。

サーバーの移転や取得済みドメインを使用したい方

すでに運営しているブログのサーバーをXサーバーに移転したい場合やすでに他サイトで取得済みのドメインを使用したい場合はWordPressクイックスタートは使用できません。

WordPressクイックスタートは、新たにブログを始める場合のみ利用することができます。

ドメインの知識、サーバーの知識を身に付けたい方

WordPressクイックスタートは、従来よりも半分以上手順が省略されているので、その省略されている部分の知識は不要です。

もしあなたが、ドメインやサーバーに対する知識を身に付けたいのであれば、従来の手順に沿ってブログを立ち上げた方がドメインの設定の仕方やサーバーの設定の仕方など経験になります。

ただ、最初は流れを掴むためにWordPressクイックスタートを利用して、次ブログを作るときにクイックスタートではないやり方でやってみるというのもおすすめです。

まとめ

この記事のポイント

  • WordPressクイックスタートとは、ドメイン取得とサーバーの設定が同時にでき、従来よりも簡単にWordPressブログをスタートできるサービス
  • 従来の設定工程と比較すると、1/3程度になっている
  • WordPressクイックスタートをおすすめする人は、
    • 初めてWordPressを使う人
    • 無駄な手間を省略したい人
  • WordPressクイックスタートをおすすめしない人は、
    • 無料期間を利用したい人
    • サーバーの移転や取得済みのドメインを使用したい人
    • ドメインやサーバーの知識を身につけたい人

WordPressクイックスタートは、簡単にWordPress始められるすばらしいサービスです。

これまで設定が複雑でWordPressを使うのを諦めてた人でも、簡単に始められます。

僕が初めてWordPressブログを始めた時は、いろんなサイトを参考にしながら分からない言葉だらけで苦労しながら設定してました。

当時このサービスがあったらどれだけ楽だったか…

これからWordPressブログを始めようという方は、ぜひWordPressクイックスタートを利用してみてください。


バズラボ公式LINEアカウントで、20万円分の自己アフィリエイトリストと副業案件多数紹介してます。よかったら友達追加よろしくお願いします。

友だち追加